来月末 出産予定のモモと言います。
上に幼稚園に通う子供が2人いるため、産後の世話を義母が2か月間来てくれることになりました。
なぜ2か月間も来てくれるようになったのかというと、今回3回目の出産という事と、私が高齢出産といわれる年齢に入ったので無理はするなという事だそうです。
主人はお金なんて払わなくていいと言いますが、他県からわざわざ2か月間も来てくれるのに申し訳なくって。。
(義母も「いらない」と断られるのが目に浮かびますので、2か月後 帰る時にこっそりカバンに忍ばせようと思っています)
私の周りの友人で義母に手伝いに来てもらった人が誰もいなく、いくらくらいいれるものか分からず困っています。
主人の実家に里帰りしても「何もしなくていい、座ってて。あなたが将来 姑になった時にお嫁さんにしてあげればいいの。」というような方です。
毎年、GW・お盆・正月 後は連休があれば数回帰省しています。(年に6回程度)一度の帰省で長い時は2週間程滞在させてもらっています。
結婚して8年になりますが関係は良好、お義母さんが大好きです。さすがに二か月間も申し訳なくって。。。だからこそお礼として渡したいのです。
経験者の方、是非教えて下さい お願いします
トピ内ID:7178584845