娘の通う幼稚園の園バスは家の前まで来てくれます。それはとてもありがたいのですが、時間がまちまちで困っています。
朝は、予定の時刻の30分前くらいに電話があって、今から10分で着くとか、帰りについては何の連絡もなく予定の時刻の40分前に玄関のチャイムがなります。
渋滞などで、20~30分待つこともありますが、自宅前なのでそれ程気にはなりませんが、朝は1カ月に5~6回、帰りについては1カ月の半分以上バスが早くなります。
5分前には自宅前にいるようにしていますし、10分前には用意を済ませていますが、幼稚園児で思うようにいかない(トイレに行くなど)時もあり、朝電話がかかってきた時に、「今日は先に行って下さい」とお願いするとしても、「そんなことは出来ません」と待たれます。(過去2回くらいありましたが、定時よりはかなり早いです)園バスの先生は露骨に迷惑そうな顔をして、チクチク嫌味を言います。
園長先生は教育者としても立派なかただと思いますし、担任の先生にも不満はありません。
同じ幼稚園でも、園バスがほぼ定時に来るというお母さんもいます。娘はバス停が一番最後で、誤差があるのは仕方ないと思いますが、急に「今から10分後」とか連絡も無しに40分前に帰るとか。バスの先生の悪意を感じたりします。
なお、遅くなる理由は「渋滞」が多く、早くなる理由は「今日は休みが多い」「今日は預り保育が多い」がほとんどです。
4月からバスの経路も変わると思いますし、少し様子を見て、続くようなら送り迎えをするか。毎日は難しいので、来年転園しかないかと悩んでいます。
自宅で朝から夕方までスタッフ数人で仕事をしていて、定時に帰ってくれるととても助かります。なお、留守などで早く帰ってもお母さんがいないお子さんはバスに乗ってそのまま幼稚園に帰るようです。
園バスってこんなものですか?
トピ内ID:6302383926