4ヶ月になる娘がおり,初めての育児に奮闘中です。
タイトルの通り,義家族(義両親+義姉)が娘を甥(義姉の子4歳)の妹のように扱うことにイライラしています。
義姉は離婚はしていませんが,事情があり,甥に兄弟を作る気がないようです。義家族は物事のすべてを甥中心に考えているようなところがあって,私の妊娠が分かった当初から「生まれてくる子はA(甥)の妹みたいなもんよね!Aが一人っ子なのはかわいそうだとずっと思っていた。妊娠してくれてありがとう!これからはなんでも二人で分け合うのよ!」と義母が発言し,複雑な気持ちでした。妊娠後期になると義姉からも「Aの妹になるんだから使って」とベビー用品を持ってこられたり,「Aはお兄ちゃんになるんだから」と言いながら甥に躾をしたり・・正直うんざりしていました。
いざ,出産し,娘を目の当たりにしても「Aの赤ちゃんの頃とそっくり」と言い,甥にも「ほら,妹よ」と・・
その都度「妹じゃなくて,いとこだよ」と主人も私も言うのですが「そんなこと分かってるわよ」と言いながらも「Aの妹」を連発。
先日,義実家に行った際には「みみさん,疲れてるだろうから義姉に子供預けて出かけてきなさい」と義母。まるで義両親+義姉+甥+主人+娘で一つの家族とでも言いたげでした。さすがにこれには主人も怒っていましたが,何を言っても響いていないようです。
こんな状態では義実家への足が遠のくばかりです。でも,私の実家は遠方で頼れないし,娘から祖父母との交流を奪うようなことはしたくないのですが・・
どうすればいいのでしょうか。正直,義実家と関わりたくない気持ちが大きくなりすぎています。
トピ内ID:9775278596