メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
恋愛
妻の存在
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
妻の存在
お気に入り追加
レス
7
(トピ主
0
)
小鳥の羽
2005年7月9日 01:00
恋愛
結婚して8ヶ月になります。
最近夫が仕事でミスをし落ち込んで帰って来た時、
ボソッとこんな事を言いました。
「こんな時、子供やペットがいればな・・・。」
その時は「私がいるじゃん!」と笑って答えました。
しかし、後になって考えてみると、まだ結婚して
まもないのに私じゃ癒されないのかな、私の存在って
なんだろう?と思ってしまいました。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
7
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
同列でよいのですか?
しおりをつける
たまたま
2005年7月12日 05:17
あなたと子供やペットが同列でよいのですか?
ちょっと想像してみてください。
ペットや子供は旦那さんとどのように接しますか?
あなたは同じことが出来ますか?
出来ちゃったらそれこそあなたの妻としての立場に問題が出ると思いますが?
トピ内ID:
...本文を表示
癒し
しおりをつける
タマラ
2005年7月12日 05:52
「おかえりなさい。今日はどうだった?」とか聞いていませんか。
子供やペットは「今日は失敗したか」聞いてはこないもの。
愚痴を聞いてくれる相手は妻で
子供やペットは「会社のストレスを思い出さないで相手ができる」し旦那さんは家にストレスを持ってきたくないのではないでしょうか
妻という立場でも旦那さんと対等の人間として接したり子供のように甘えてみたり、母親のように抱きしめてあげたりできると思います。
今回の旦那さんの口から出た言葉は
妻の存在は何・・・というよりも妻が普段からそうやって癒してくれれば言わなかった。ということでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
大人では無理なこともある
しおりをつける
マイルドアイス
2005年7月12日 06:10
トピ主さんの夫さんの気持ち、よくわかる。大人じゃだめなんだよね。
癒してくれる存在で、かつ、全力で守らなければならない存在。
しかも、どんどん成長して、希望を与えてくれる存在。
これは、絶対大人ではだめです。
ペットでもいいし、幼子でもいい。
無邪気で活発で無条件にかわいい存在が近くにいたら、とても癒される。
幼いときの子供は、全力で守り育てなければ行けない存在。
この子のためにがんばろうという気持ちがみなぎります。
ペットの生活ために執筆に精を出す作家がいるくらいですから。
妻なんて大人なんだから、いざとなれば自分で働いて食べればいい、
と思っているのは私だけではないでしょう。
トピ内ID:
...本文を表示
ウチも!
しおりをつける
mmm
2005年7月12日 06:35
自分と似た(失敬)心境のトビに出会った気分です。
ウチも新婚(半年)ですが、ある日夫がポツリと
「昔は良かった・・・」とつぶやきました・・・
なんで?今が一番幸せじゃないの?私といて幸せじゃないの?とショックを受けました・・・
一体、私っての存在って・・・
トピ内ID:
...本文を表示
私は逆です
しおりをつける
緑小僧
2005年7月13日 09:35
私の彼は、ペットが嫌い。なんでも、愛情の総エネルギーは決まっていて、ペットに注がれてしまうと自分への愛情の総容量がその分少なくなってしまうからだそうです(新説です)
で、私はというと、無類の動物好き。疲れた時や、ボーッとしてる時に、何を言うわけでなく、何か考えるわけでもなくて、そばで体温を楽しんでいるだけで、和んじゃうこともあるもんです。
あなたの旦那様は、あなたに癒されていないんじゃなくて、人間には不可能な慰め方が動物にはできるということだと思いますよ。
もし、環境が許すなら、小さなペットの購入を考えてみたりするのはいかがですか。経験してみると、小鳥の羽さんも、実感するかも。
トピ内ID:
...本文を表示
もっとラブラブに!
しおりをつける
ららこしら
2005年7月15日 09:32
そんな事言ってるのは不満を表わしているか、もっと分かりやすいスキンシップの多い付き合いがしたいって事ではないかしら?
夫が帰宅したら走って玄関まで行って、首に両手を回して「お帰り~」ニコニコってしたり、トイレに立った時もズボンの端をつまんで付いて行くなどの冗談をやってみたりしたら、どうでしょうか?
トピ主さんへ甘えたい意思表示だと思います.まだまだ新婚なんだし、「あなたが大好き」というメッセージを愛情深くたくさん表現してあげましょう.
トピ内ID:
...本文を表示
深く考えない
しおりをつける
ロンロン
2005年7月20日 08:53
妻を一人前の大人と認め、心配掛けたくないと思ってるからだと思いますよ。
心の中ですごく辛いことがあっても明るくボーっと振舞っていればペットや子どもはその辛い気持ちに気付かず、いつもどおりに「遊んでもらえる~!」と無邪気に反応してくれてこちらも気が紛れるかもしれない。
でも夫を気遣う妻なら、そういう微妙な夫の心理の変化、明るく振舞っていても実は何か悩みがありそうな様子に気遣って、心配そうな顔をするかもしれない。
そしたら夫は愛する妻に心配を掛けまいとさらについ気を使い疲れる。
だから、頭の中が妻より単純なペットや子どもの方が癒されるかもと考えるのでは?
別に妻をないがしろにしてるのではない、逆に、妻を愛し、妻に気遣った結果だと思う。
何も考えない夫なら、そんなことは考えずに妻に当り散らすと思うよ。夫は貴女のことを愛して心配を掛けたくないゆえにそういう風に考えるのでしょう。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0