独身40歳女性フリーランサー、貯蓄は800万ほどあります
独立してからずっと家賃3万築30年の木造アパートで
仕事も生活もこなしてきましたがさすがに手狭になってきたので
引越しを考えていますが、希望のエリアと条件では
どうしても7万程度の家賃になってしまいます
もちろん十分に払える価格ではありますが今まで安い家賃で
やってきたのでなんだかもったいないし
貯蓄に回せる金額が減るのも怖いです
ちょうど近所で立地も広さ(2DK)も理想のマンションが
500万で売りにでているのでいっそ買ってしまおうか…とも
思っているのですが、築40年という点で迷っています
独りが好きなため結婚する気はなく、また買うならば
終の住処にする気なので売る時の価値等は気にしないのですが
あと40年近く住むにあたって建物の耐久度はどうなのかが一番不安です
そのマンションは家から数分の所にあるので現在の状態は
良好なのと住民等の間で問題もないのはリサーチ済みなのですが
最近地震等の噂もあるのでマンション購入自体が
リスクが高いかもとも思ってしまいます
ちなみに同条件で新築だと1200万はするのですが
当方フリーランスのためローンは嫌い(というより多分組めない)
なのと収入が安定しないのでキャッシュでしか買うつもりはありません
あと一軒家は女一人では物騒なのと管理が大変なのでこれもパスです
最悪の場合にそなえて介護つき老人ホーム分の貯蓄もしておきたいですし…
皆さんは古いマンションの購入についてどう思いますか?
もしくは古いマンションに現在住んでいる方、
これからも住み続けるつもりという方からのアドバイスも
ありましたらお聞かせいただけると嬉しく思います
トピ内ID:2528320083