アラフォー既婚、幼児1人、パート主婦です。
小中学時代からの友人が4人ほどいて、各人で差はありますが「時々会う」~「年賀状程度」くらいの範囲で皆と付き合いは続いていました。
結婚しているのは私だけで、他の4人は独身です。したがって疎遠になるのも仕方ないことなのかもしれませんが、私にとって問題なのがAです。
Aとの付き合いは小学校低学年からで、最も古い友人です。かつては親友とも呼べる仲でしたが、現在では距離を置いています。
30代前半の頃、二人で喫茶店にいたときに「最近恋人ができた」旨を報告すると、途端に顔色が変わり、ものすごく冷たい対応に。
(自慢したつもりはありません。いずれ結婚も考えていたので、さりげなく報告したつもりでした。)
もう彼女とは距離を置いた方がいいと思い、その後は結婚や引越しの報告もせず、年賀状もやめました。
しかし、数年前に私の家族の葬儀に参列してくれて、それがきっかけで付き合いが再開しました。
当時は葬儀に駆けつけてくれたことに感激して、過去のことは忘れてAとの関係を修復しようと思いましたが、ここ数年で元に戻りました。
私の妊娠について、Aが批判めいたことを言っているという話を聞いたからです。妊娠中に見舞い(?)にきたときも「私は甥姪の世話をした経験があるけど、梅子は子どもに慣れてないよね」と、終始上から目線でした。
もう本当にイヤになり、出産の報告もせずに2年以上経ちます。
思えば昔から、私が不幸なときには寄ってきて、心底同情しているという素振りを見せるのですが、うまくいっている時は逆で、上記のような対応です。
縁を切ったつもりでしたが、時々Aのことを思い出します。やはり、いちばん古い友人なので。昔のような関係はもう無理としても、気持ちの整理がしたいのです。同じような経験をされた方、アドバイスいただければ幸いです。
トピ内ID:4837025249