30代バツイチの夫と結婚して2年、1歳半の子供がいます。
子供が産まれる前までは夫婦仲は良かったんですが、産まれてからは口も利かずに1日終わる事も多々…不仲になってます。
理由は沢山あるんですが、大まかに言うと
父親として望んでしまう私と、独身の様な夫との価値観の差や義母との確執です。
私も主婦として完璧では無いですし、夫だけが悪い訳では無いのですが、何だかもう伝える事も、疲れてしまいました。
不満を伝えても無視され話し合いすらならないし、マイペースな人なので言った所で何も変わりません。
そして何事も義母に責められるのは私…。
子供の事も、かわいがりますが基本テレビばかり見て遊んであげたりしません。
浮気やDVがある訳じゃないので、離婚っていう決定打も無く、かといって夫のいる毎日はストレスで…
皆様、結婚ってこんなものなんでしょうか?
不仲であろうと、子供を育てるという同じ目的の為に一緒に居るんですかね?
周りの友達夫婦は仲が良いので、意見を聞きたくトピを立てました。
長い人生のずっと先に『この人と一緒で良かった』って日が来ると信じて耐えるべきでしょうか…
トピ内ID:6948954741