今夏結婚する予定なのですが、この前両家が揃って食事会を兼ねての簡単な結納をしました。最近もやもや私の心を暗くしている思いがあります。母のことです。母は私が小学校の高学年に家を出で行き何年後かに家に帰ってきました。
家に帰って来た理由は、生活できなくなったからだと思います。中学、高校と自分で朝弁当を作り、家に帰ってからは、家事をして(姉と交代で)たいへんでした。成人式ももちろん自分で全部用意して、自分の事はすべて親に迷惑をかけずにがんばってきたつもりです。
母は家を出で行った後、生活が苦しいのか何度もお金を貸してと催促してきました。貸したお金は返ってはきませんでした。結納金を頂いたのですが、結納金は全部自分のお金みたいな感じで思ってるのです。まあ家を出で行くまで育ててくれたから、仕方ないのかな?と思う反面なんだかとてもむかつく思いもしています。
結婚してからもたすけてねと平然と言う母。自分で何とかしようと努力しない母を見てると爆発しそうです。いままで、母に対して何も文句を言わなかったので、このように思うのでしょうか?私はこれからどのようにしていけばいいのでしょうか?
トピ内ID: