30代前半、未婚女性です。
皆さまの意見や経験談をお伺いしたくてトピを立てました。
現在、子宮頸がんの検査を3カ月ごとに受けています。
HPV検査→ハイリスク
細胞診→3a
コルポ・組織診→3a~3b前?クラスくらいをいったりきたり
ここ3年ほど上記のような検査結果で定期的に検査して様子をみているところです。
(余談ですが)この3年の間でいい先生(自分に合っている・きちんとした説明をしてくれる等)を
探して、4つ目の病院でいい先生に出会えました。
今のところ、今後はその先生にお世話になろうと思っています。
もうそろそろ検査の時期なのですが、その先生はLEEPでの円錐切除手術を
しており、できたら早めに手術した方がいいよという方針の先生です。
次回、前回と同じような検査結果だったら手術(日帰りです)しようか
と言われているのですが、なんだか怖くて…。
手術自体はいづれはしなくてはいけないなら、するなら早い方がいいとは
思うのですが、切除後の妊娠のことを考えると、妊娠・出産まで
できるなら手術はしない方がいいのかな~等思ったりもします。
切除後の妊娠のリスクについて、先生は、子宮口をしばらなくてはいけないけど、
切除後に妊娠・出産している患者さんはいるから…みたいな回答でした。
前置きが長くなりましたが、同じような状態の方、円錐切除された方、
円錐切除後、妊娠・出産された方、LEEP手術された方等、
いろんなご意見をお聞かせいただけましたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
トピ内ID:7199790283