メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
至急 教えてください
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
至急 教えてください
お気に入り追加
レス
2
(トピ主
0
)
ユウホ
2012年2月21日 01:24
話題
どなたか数学に強い人教えてください
地震の発生確率が今後30年内に最大で6%のとき、3%の確率のときでは、交通事故死の確率0.2% 火災の発生確率は2%だそうですが、6%のときだだ単純に2倍の確率と考えていいでしょうか!教えてください。
トピ内ID:
0294002440
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
2
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
分母と分子が書いてないですが・・・
しおりをつける
✨
インチキ占い師
2012年2月22日 03:51
お家の中で昼寝をしているときに、その人が交通死亡事故に合う確率が0.2%ですか?そりゃ運が悪いね。
100枚のクジがあって当たりが1枚、ハズレが99枚のとき、100枚クジを引けば当たる可能性は100%だ。これは分かるよね?じゃ、1枚目に当たりを引く確率は?99枚連続してハズレを引く確率は?
宝くじをたくさん買う人が言うけど、「買わなきゃ当たらない。」⇒コレは正解。でも、勘違いしがちなのは1枚宝くじを買うのと、100枚宝くじを買う違い。枚数に比例して当たる期待値は高くなりそうだけど、分母のことを考えてごらんよ。
1等が1枚の宝くじが10億枚販売されたとして、1/10億と100/10億(1/10,000,000)。これで、かなり当たりそうな感じになった?
トピ主さんの考え方だと、500回おでかけすると、確実に死亡事故に合っちゃうので怖すぎます。確率は「起こる」確率がある以上、「起こらない確率」もあります。だから、いつ起こるか分からない地震に備える物なのです。
確率を考えすぎてると、実際に地震が起きたときに、大慌てしますよ。
トピ内ID:
3595994199
...本文を表示
なんか、ごちゃごちゃしてない?
しおりをつける
🐧
ぢろちゃん
2012年2月22日 18:09
質問が不十分でよくわかりませんが…。
たぶん、
「地震の発生する確率が3%と予測されています。
この確率で発生した地震によって、交通事故死する確率が0.2%、火災の発生率は2%です」
ってことですよね。
だとすると、ここで言っている交通事故や火災の発生確率は、地震が1回起きたときに、交通事故や火事が起こる確率ということになります。
つまり、地震の発生する確率は関係なく、地震が1回起きれば、あなたは0.2%の確率で交通事故に遭い、あなたの家は2%の確率で火事になる。
翌日にまた地震が起きれば、あなたは0.2%の確率で交通事故に遭い、あなたの家は2%の確率で火事になる…。
なので、地震の発生率が6%だろうが3%だろうが、交通事故死の確率は0.2%で、火災の発生率は2%で変わりません。
もし「発生率3%の地震だと、あなたの家が火事になる確率は2%」だとすると、明日100%地震が来るということがわかった場合、あなたの家が火事になる確率は、
2% × (100% ÷ 3%) = 66.6%
となり、この確率は他の家でも同様なので、日本は焼け野原です。
どう?あってる?
トピ内ID:
3800484742
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0