現在、30代前半です。
一昨日夜から、血尿が出て泌尿器科で診てもらったところ
左右の腎臓に石があることがわかりました。
尿検査の結果は、潜血3+、タンパク±、ウロビリノーゲン±、pH6.0
沈査 上皮2+、赤血球70-80、細菌+でした。
血尿以外の症状は特に何もありません。
明らかに血が混じっているのがわかる、ワイン色のような尿がでてびっくりしました。
このような尿が出るのは初めてでした。
病院でエコーの後、レントゲンも撮ってもらったら右の腎臓の石は白くはっきり写っていました。
左の方は見づらかったですが、先生が言うには左右の腎臓に石があるとのこと。
今の段階では、おそらく石があることが原因での血尿だと思うと言われました。
膀胱がんは、私の年齢では考えにくく、とりあえず様子見でいいと思いますと
言われたのですが、心配なら、安全を確認する意味で膀胱鏡の検査をしてみてもいいと
言われ、一応、来週に膀胱鏡の検査をすることにしました。
先生は、おそらく石が原因とおっしゃたので、少し安心しているのですが、
ネットで調べると、無症候性肉眼的血尿は、膀胱がんなどの悪性腫瘍の可能性もあるようで
不安です。
腎臓に石があると、痛みを伴うことが多いと書いてあるのですが、
私のように痛みも何もないのに肉眼的血尿がでることもあるんでしょうか。
また、来週の、膀胱鏡で何もなかった場合、とりあえず、安心してもいいでしょうか。
他にCTとか受ける必要があるかどうか知りたいです。
ちなみに、腎臓はエコーで見る限り、腫瘍らしきものは見られないので
腎臓癌ではないと思いますと言われました。
ちなみに、今日は、ワイン色のような尿はでていません。
トピ内ID:9198051662