結婚して5年、3歳の子供がいて共働き夫婦です。
私は両親が亡くなっているので残された家にローンなしで固定資産のみで生活しています。財布は全く別なんですが旦那は絶対に私には預けようとしません、預けるなら俺が管理してお前に小遣いわたすとかいいだすしで。
支払いは旦那が実家の前の土地を購入したのでそのローン、光熱費、携帯、通信費、食費月3万支払い、生活雑費は後で私が請求する形でして、私は固定資産税、子供の養育費全般、子供費、外食費、家の修理などもろもろです。
食費3万もきついですし女が養育費出すってのも納得いかないのですが、ぼくが土地のローンを払うから、、ということでそうなってしまいました。家を建てる時は折半の予定。二人目は絶対旦那に養育費を払ってもらうつもりですが。
なかなかお金の問題は話し合っても喧嘩になりがちで困り者です。私が支払うものも結構なんで旦那の実家に行くとなると通勤に2時間かけて仕事を続けることになりそうでメリットはあまりないんですが、親孝行の意味も含めてのみましたが。
私さえこんなのもありじゃない?ってみなさんにアドバイスいただけたら納得しそうです。
トピ内ID: