メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ひと
自動車教習所での悩み
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
自動車教習所での悩み
お気に入り追加
レス
34
(トピ主
0
)
*PERIDOT*
2005年7月13日 16:48
ひと
こんばんわ。
自分は5月の終わりごろから自動車教習所に通ってるんですが、自動車教習所で教官(授業中のみ)以外、一言も話したことがありません。
人見知りが激しいので人と話すこともできず毎日1人でいます。
このまま通っていてもよいんでしょうか?
他の人たちに邪魔と思われてるかも知れないと思うと申し訳なくて仕方ありません。
連れは免許持っているのでいっしょには通えませんし、、、
何かアドバイスあればお願いします。。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
1
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
34
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
34
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
免許取れればいいのです
しおりをつける
ココロのボス
2005年7月15日 09:01
「申し訳なく思う」この表現ちょっと気になった。悪いほう悪いほうに考えるタイプなのかな。
申し訳ないということはひとつもないんですよ。
皆、同じ金払って免許取りに教官の指導を受けにきてるんです。
邪魔とか言われる筋合いないし、無理に親しくしたり気を遣う必要もないから。
私も独りでポツンとしてたよ。携帯やTV観てれば時間なんてすぐ過ぎるし。
気楽にいきましょう!
トピ内ID:
...本文を表示
悩むことないです・・・
しおりをつける
くい
2005年7月15日 09:27
ずっと、一人ぼっちで居ても卒業はできます。
悩むことないです。
トピ内ID:
...本文を表示
別に一人でいて良いんじゃない?
しおりをつける
ふぅ
2005年7月15日 10:34
何か問題でも?と逆に聞きたい。
だって、自動車学校って、車の免許を取得するために教わりに行く所ですよね?目的は1つ。友達を作りに行くところではありませんし、教官と仲良くなるために行く所でもありませんよ。
それに、1日中居るわけじゃないですよね?
お昼を誰かと一緒に食べたいとか・・・ないですよね??
申し訳ないけど、トピ主さんがなんで悩んでいるのかさっぱりわかりません。
それとも、いらっしゃる土地柄的に、自動車学校で一人で居るのはヘンなんですか?
首都圏ではぜんぜんヘンじゃないし、そーゆー人ばかりですよ?
がんばって通って、無事に免許を取ってくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
なんかおかしくない?
しおりをつける
ぷり
2005年7月16日 04:04
自動車教習所って免許を取得するために通うところであって、友達を作るために行くところじゃないけど・・・。
私も3年前に通ってましたけど、仲良さげに話してる人なんて見なかったなあ。
みんなひとりで学科の授業受けて、ひとりで実車教習受けて、終わったらさっさと帰るって感じでした。
仮免や修了検定のとき、同じグループになった人たちとは「緊張するね」って話したりはしたけど。
あと、2段階に入ると他の教習生と一緒に受ける教習もあるので、そのときに会話したぐらいかな。
なんで自動車教習所で誰かと話さなきゃいけないのか分からない。
自動車教習所にいるのってせいぜい2時間ぐらいですよね?
その間、ひとりでいるの、そんなに辛いですか?
「他の人たちに邪魔に思われてるかも」って、何が邪魔?(笑)
みんな自動車教習所にきて他人のことなんか気にしてませんって!
そこまで思いつめてるなら、話しかけられるのを待ってるよりも、いっそのことトピ主さんから思いきって話しかけてみたらどうですか?
トピ内ID:
...本文を表示
普通でしょう
しおりをつける
春
2005年7月16日 13:38
友人と一緒に通っていない限り、知り合いがいないのが普通じゃありませんか?
教習所にいた2ヶ月、教官以外とはほとんど話していません。
せいぜい高速教習の時の同乗者と教習前後に世間話をした程度です。
もっとも私自身が人と話をしなくても気にならない正確なせいもありますが。
トピ内ID:
...本文を表示
気にしすぎでは??
しおりをつける
あっきー
2005年7月18日 08:35
初めまして。
読ませて頂いて少し驚いてしまったのですが、それは気にしすぎではないでしょうか?
自動車教習所はあくまで、車を運転するにあたっての技術・知識の習得の場所ですよね。
そう考えれば、気にするほどのこともないと思いますが…
中には教習所で友達が出来る人もいるかもしれませんが、少なくとも私には出来ませんでしたよ。
誰もトピ主さんの事を邪魔だなんて感じていないと思いますよ。
大体、他人なんてさほど自分の事に関心などないものです。
今は教習に集中してがんばってくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
友達なんていらないでしょ
しおりをつける
ポピー
2005年7月20日 08:56
あそこは、さっさと通ってさっさと卒業するところです。
期限ギリギリまでダラダラ通ってる人もいますが
なるべく集中的に通った方が上達しますよ。
私は大学生の時に自宅近くの自動車学校に通ったのですが
、
小学校から私立だったので地元に知り合いもいなかったです。
複数の生徒と一緒の実習なんかは適度にしゃべったけど、その場限り。
待ち時間に男の子に声を掛けられて時間つぶしに
おしゃべりしたりはしたけど。
私は通いだったけど、1ヶ月未満で卒業しましたよ。
トピ内ID:
...本文を表示
きっと考えすぎですよ…。
しおりをつける
モリゾー
2005年7月20日 12:11
名古屋では車校(しゃこう)って言いますけど、他の地方では通じないみたいですよー!
自動車学校なんてほとんどみんな一人で来てるんじゃないでしょうか?
友達と一緒に入っても進み具合は違ってくるし、いつも一緒には通えないですよね。
それに、自動車学校で別に友達をつくろうとかみんな思ってないと思いますよ。
ただ免許を取る為に通う。そしてなるべく早く出て行きたい。そんな所です。
きっと考えすぎですよ…。
トピ内ID:
...本文を表示
免許をとるとこでしょう。
しおりをつける
ももぴ
2005年7月20日 13:33
友達を作りに行くわけではないですよね。
私も1人で行って、黙々と1人で勉強しました。
いつもまん前の席で講義を聞いていたので、先生にもすぐに覚えてもらえて、キャンセル待ちのときなんかずいぶん優遇してもらえましたよ。
早く免許がほしかったので、割り切っていましたから誰かと雑談をする時間すらもったなかった。
1ヶ月半でさっさと卒業しました。
トピ内ID:
...本文を表示
問題なし
しおりをつける
imagine
2005年7月20日 14:28
自分もその日担当になる教官と、予約受付の人くらいにしか話していなかったですよ。それも挨拶や必要最小限程度。何も問題ありませんでしたよ。
逆に話し好きなオバちゃんに話しかけられることはよくありましたが...、正直鬱陶しかったです。
人見知りする性格ということなので、殻を破り新しい自分を探すとでもいうなら積極的に話しかける手もありますが、そうでないなら今のままでよろしいんじゃないでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
34
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0