メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
東京の日本語学校を推薦して下さい。
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
東京の日本語学校を推薦して下さい。
お気に入り追加
レス
4
(トピ主
0
)
まり子
2005年7月14日 12:43
話題
娘(ハーフ)が東京で日本語を習いたいと希望していますが、渋谷にある長沼学校の評判をご存知の方いますか? 9月から3ヶ月の予定です。 私達は英国に住んでいるため、どの学校が良いか解りません。宜しくお願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
1
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
4
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
長沼学校に関しては知りませんが・・・
しおりをつける
みち
2005年7月17日 12:09
去年の秋頃から冬にかけてインターカルト日本語学校というところで日本語教師になるための講座を受講しました。(ちなみにインターカルトとはinterculturalの略で、日本語学校の中では歴史もある方です)現役の先生方からいろいろ教わったのですがとてもいい先生方が多いように感じました。一度学校名で検索してみてください。
トピ内ID:
...本文を表示
たくさんありますよ
しおりをつける
天丼
2005年7月20日 13:07
こういうホームページがあります。
こちらをご覧になって検討されてはいかがですか。
http://www.aikgroup.co.jp/j-school/index.htm
お嬢さまはおいくつですか。
たいていの日本語学校の入学要件は、16歳以上のところが多いと思います。相談が必要かもしれません。
また、学校によって特色があります。媒介語(たいていは英語)を使って教える学校、媒介語なし(日本語のみ)で教える学校の2通りがありますので、お嬢さまがどちらで学びたいのかによっても、学校選びは変わってきます。3ヶ月しっかり勉強したいのなら、個人的には日本語のみで教わる学校へ行くことをお勧めします。
それから、データベースの「学生の主な国籍」のところをご覧になるとわかりますが、中国・韓国などのアジア系の学生が多い学校、欧米系の学生が多い学校、比較的バランスよく在籍している学校等がありますので、この辺も好みによります。
長沼スクールについては、草分け的な日本語学校であるということ、ナガヌマメソッドという独自の教授法を使用していること、くらいしかわかりません。すみません。
トピ内ID:
...本文を表示
昔日本語学校で事務をしていたのですが
しおりをつける
元事務員
2005年7月22日 03:45
日本語学校も色々あって、ビジネスでやっている所もたくさんあります。中国人の若者が、大学進学とアルバイトの為に、結構大勢来ています。
日本でとても苦労しながら働いているのですが、なんせ数が多く、中国語で会話しており、皆バイトと勉強で忙しい感じなので、中国人メインの学校ではお嬢さんは少し浮いてしまうかもしれませんね。私が働いていた学校では、中国人9.5割、残りがロシア、中南米、東南アジアって感じでした。
海外の語学学校にあるのんびり雰囲気は、日本語学校にはあんまりないな~と感じました。生徒の出身国がバランス取れている国の方が、色々な国の人と知り合えて面白いかなとも思います。
学校について、何もお答えできなくて申し訳ないのですが、以前のことを思い出したので・・・。参考までに。
トピ内ID:
...本文を表示
長沼
しおりをつける
はるる
2005年7月24日 04:20
成人なのでちょっと違うかもしれませんが、長沼に通っていた人を数人知っています。
授業内容もハードで速度が速く、宿題もたくさんでるし、とても厳しくてついていくのが大変と言ってました。でも日本語はけっこう話せるようになりました。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0