知り合いのいない土地に引っ越してきたので、ネットで友達募集をしました。
仲良くできそうな人と知り合いになり、嬉しかったのですが、誘うのはいつも私。
寂しかったけど、受け身な人みたいだから仕方ないなと思っていたら、
彼女がネットで知り合った他の友達数人を自分から積極的に誘って会っていることが分かりました。
私と彼女のネット友達の違いは多分、住んでいる所の距離だと思います。他のネット友達は彼女と家が近いんです。
彼女の家から私の家は車で45分位。彼女にとっては遠いみたいです。
彼女と私、お互い専業主婦で子供はいません。
生活スタイルは似ていて2人とも時間に余裕があります。
趣味も同じで、話も合う方だと思います。
でも、会うのは近所のネット友達が優先みたい…。
やっぱり、仲良くなるには家の距離って関係あるのかな?
と寂しいです。
私が彼女以外にネットで知り合った人の中にも、私の家が近くじゃないと分かると、乗り気じゃなくなる人がいました。
家が遠いと仲良くしても無駄って思うのかな?
そんなに距離って重要なものですか?
もっと近場に絞って友達を作りなおすべきかと悩んでいます。
トピ内ID: