メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
故障しない車!
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
故障しない車!
お気に入り追加
レス
18
(トピ主
0
)
一児の母A
2005年7月19日 01:57
ヘルス
トヨタのビスタ(2000CC)新車で購入して12年あまりです。
定期点検さえ満足にせず、普段はオイル交換のみ、車検時に部品交換をした程度です。
でも、故障も一度もなく元気に走っています。
走行距離は10万kmほどです。
さすがに12年を超え、家族構成や使用目的も変わってきたので、買換えを考えています。
買換えには、何より故障しない車を探しています。
お勧めのメーカーや車種を教えてください。
コンパクトカーにしようかと思っていますが、本当はセダンが好きなんですよね・・・。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
18
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
18
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
大丈夫ですか?
しおりをつける
胡椒
2005年7月22日 06:04
>何より故障しない車を探しています。
そんな車どこにもありません。
トピ主さんが今まで乗っていた車は、
「故障しない」ではなく「故障しなかった」車です。
トピ内ID:
...本文を表示
6年乗ってます
しおりをつける
PHANTOM
2005年7月22日 11:35
三菱のデリカスペースギアに乗っていますが、法廷点検と車検以外で修理に入れたのは板金のみ。
故障知らずで快調に走っています。そういえば、2~3年が寿命といわれるバッテリーも交換したことが無いな。
頑丈ですよ、スペースギア。ちなみに私が乗っているのは「エクシード8」という8人乗り、ガソリンエンジン車です。
トピ内ID:
...本文を表示
故障しない車なんてありませんが
しおりをつける
の
2005年7月22日 11:56
ただ、今の日本車はほとんどが故障しにくい車であることは確かです。使用状況に依りますが、10年で10万キロを故障せずにこなす車はざらにありますよ。それでもあえて絞り込むのであれば、同じトヨタの車を選ぶのが一番無難でしょうね。車種は、フルモデルチェンジ直前でモデル末期となったものを選ぶのが一番安定しているのではないでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
ちょっと問題あるけど
しおりをつける
ぼてねこ
2005年7月22日 16:43
あまり整備しないのは感心しませんね。
仕業点検とか、運転者の義務ですよ。
基本的なことですけど、故障する車、故障しない車って保証されたものはなくって、故障するときはするものですよ。
セダンが好きで、故障しにくい車ですね。
今乗っているのはビスタなので、それから大幅に価格が変わらないようなものだと、、、
トヨタのクラウンコンフォートや、日産のクルーが良いですよ。
あまり聞き慣れないかも知れませんが、町中ではよく見かける、タクシーや教習車などに使われる車です。
日に数百km、毎日走るのに耐えられるものになっていますよ。
主に企業向け販売ですが、個人でも購入は可能です。
トピ内ID:
...本文を表示
車大好き
しおりをつける
石堂丸
2005年7月22日 21:06
私も、車に乗って四十年になります。十年前に単身赴任となり、毎週自宅へ片道200キロを往復していました。
(今考えると、夜間走行とはいえ、かなり荒っぽい運転だったと思います。)
三年間の単身赴任でしたので、年間2万キロ、三年間で6万キロ、トータルでやはり10万キロ走行に達した時、パワーステのベアリングがおかしくなり、デイラーに修理を依頼しましたが、車暦が十年で修理は可能だけれど、エアコン等他の部品の修理が嵩んで来るかも知れないと言われ、同種の中古車と買い換えました。
四十年前と比べるとどの車種も雲泥の進歩があります。ただ、排気ガス規制等で自分でボンネットを開け、エンジン等を触れなくなったのが寂しいです。
現在の車も初年度登録から十年(7万キロ)になりますが、問題なく走っております。
トピ内ID:
...本文を表示
カローラったらカローラ!!!
しおりをつける
マイキ
2005年7月25日 13:26
まじめにレスします。
カローラセダンが一押しです。
無難でつまんない車の代表格みたいに思われてますけど、
あれだけの安定感は、何気にすごいですよ。
うちの父のも、8年16万キロ走って多少くたびれてはきていますが、
壊れた!ってのは、デジタル時計の液晶表示が薄くなって読めなくなったこと、くらいですよ!
トピ内ID:
...本文を表示
個体差有ります
しおりをつける
hoehoe
2005年7月26日 01:49
同じ車でも、個体差があります。
全く故障しないのもあれば、随所に不具合が出てくるものもあります。
なので、トピ主さんが乗っているビスタは”当たり”の車だったと思われます。
前の方も書かれてますが、デビューしたての車は、部品製造の段階がこなれてない(新しい技術を使ったものであれば尚更)、故障しやすい部分がまだメーカーの方で判っていない(これが判ってからマイナーチェンジ等で改善していく)、ということがあります。
ですので、ニューフェイスな車やフルモデルチェンジした車、ビッグマイナーチェンジをした後の車をA型と呼ぶことが多いですが、それには手を出さず、B型、C型以降のものを買うのが良いのではないでしょうか?
ディーラーでA型かそうでないかを聞くとたいていは教えてくれますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
機械は故障しますよ、人も病気になる
しおりをつける
南町田
2005年7月27日 12:31
12年目の車は危険ですから新車に乗り換えることに賛成です。
ゴムも樹脂も劣化し、金属も疲労していますから、これから次々に壊れます。それが原因で事故になる可能性もあります。
また当時の安全基準と現在の安全基準は、それこそ次元が異なります。新しい自動車が良いです。
我が家もセダンを乗り継いでいます。しかし次は大きすぎないセダンの乗り味のワゴンを買うかもしれない。
トピ内ID:
...本文を表示
ありがとうございました。
しおりをつける
一児の母A
2005年7月28日 04:35
貴重なご意見、ありがとうございました。
もちろん、車種だけでなくその車ごとに当りはずれがあると思います。
でも、なるべく故障しない車が欲しくて。
もう一度考えてみます。
トピ内ID:
...本文を表示
ホンダ
しおりをつける
あきれ蛙
2005年7月29日 16:04
コンスーマーリポートによると、ホンダの車が一番性能が良いって聞きますね。トレードするんでも、普通のより有利に交渉できるみたいです。
私は日産セントラなんですが、今度はホンダのアコードあたりにしてみようかなって思います。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
18
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0