トピを開いていただきまして、ありがとうございます。
最近、薬局に行くたびに不快に感じてしまうことがあります。
病院で処方箋をいただいたあと、調剤薬局に行きますよね。
その際、必ず「今日はどうされましたか?」と薬剤師さんに聞かれます。
私はそれが、とてもいやなんです。
病院は、ちゃんと診察室で話すでしょう?
薬局には他の人も当然いるし、誰もいない薬局だとしても、体調が悪くて辛いときや、子供がぐずっているときに、病院でしたのと同じ説明をしなければならないというのは、どうしてもイライラします。
先日、授乳中であることを告げたら、この薬は飲まないほうがいいと薬剤師さんが言い出しました。それで先生に確認してもらおうとしたら、どうしても辛かったら治療が優先だから飲みましょう、安全が確認されていないというだけだからと結局そのまま薬を出してきました。
だったら、あなたたちはなんのためにいちいち人の状況を聞きだしているのかと言ってやりたくなりました。子供が家で泣いていなかったら、食ってかかったと思います。
それ以外でも、人前で言いたくない症状だってあると思うんです。
それを規則だとしても人前で平気な顔して聞いてこないでもらいたい!
みなさんは調剤薬局で必ずされる「今日はどうされましたか?症状はどんな感じですか?」という質問をどう思われますか?
トピ内ID:8907828237