メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
今流行りの歌より昔の歌が好き
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
今流行りの歌より昔の歌が好き
お気に入り追加
レス
9
(トピ主
0
)
おーしゃん
2005年7月22日 13:35
話題
30歳女性です。最近の歌よりも80年代の曲が好き
でよく聴いています。現在も活躍しているアーティス
トですが松田聖子、杉山清貴、稲垣潤一、山下達郎、
松任谷由実などが好きです。たまには時代に合った歌
を聴いたほうがいいのかなと思い、歌番組などを見た
りするのですがどうしてもこれといったアーティスト
がいません。(挙げるとしたら宇田多ヒカルくらいで
しょうか)こんな私はやばいですか?歳のせいでしょ
うか。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
9
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
そうそう、そうなのよ(笑)
しおりをつける
ちせ。
2005年7月25日 16:36
おーしゃんさん、こんにちは。トピ見て思わずグッときちゃいましたよ~!!私も今流行の歌は聴かないわけではないんだけど、昔の青春時代(?)に聴いてた歌のほうが好きですね~。
稲垣順一さんはコンサートに行ったほど、当時は好きでした。オメガトライブもよかったなあ♪もちろん杉山清隆さんも聴いてましたよ。最近、LOOKが無性に聴きたくって、レンタルや中古ショップ回ったんですけど、さすがにもうないみたい・・・(泣)ネットではベスト版が売ってはいたものの、うーんどうしようかな~と考え中です。
工藤静香さん(眉毛が太ーい頃の)や、レベッカも好きです♪BUCK-TICKもよく聴いていました。
あー、きっとたくさんの方からのレスあるんでしょうねえ。更新が楽しみです!!
トピ内ID:
...本文を表示
わかるわかる
しおりをつける
いるか
2005年7月26日 04:15
私は、30代後半なのでトピ主さんよりすこし世代が上ですが、80年代の歌って良いなあと思います。
その頃の歌は、「歌詞」がとても素敵で、心にしみる気がします。
今流行の歌は「曲」先行で、歌詞はあとから適当に(?)当てはめているように感じます。だから聞いていても重みがないし、内容が薄っぺらな気がします。
トピ内ID:
...本文を表示
私も同じです。
しおりをつける
まりん
2005年7月30日 05:10
私も昔の歌ばかり聴いてます。松田聖子、小泉今日子
チェッカーズ(昔、大ファンでした。)今の歌はあまり知りません。
持ってるCDも数年前に買った、浜崎あゆみのBESTと昨日買った ケツメイシのケツノポリス4です。昔の歌を聴いてると、当時好きな人の事や楽しい思い出が、よみがえって、一人でひたってます。
トピ内ID:
...本文を表示
10代ですが混ぜてください
しおりをつける
あつ
2005年8月10日 08:09
こんにちは!私は10代後半ですが、80年代の曲が大好きです。よく聴くのは尾崎豊、佐野元春、渡辺美里、岡村靖幸、松田聖子とよくわからない組み合わせですが・・・;最近はテクノやナイアガラ系にも興味があり、YMOや大滝詠一、大貫妙子等を聴き始めています。
リアルタイムで聴いていた方がうらやましいです。尾崎のライブ、行ってみたかったです・・・(泣)
トピ内ID:
...本文を表示
そりゃもう!
しおりをつける
ふわふわり
2005年8月16日 01:03
ラップが台頭してからというもの、洋楽邦楽問わず、音楽に魅力が無くなりましたね。
不自然なメロディ、つぎはぎのメロディ。
脈絡の無い歌詞。こりゃ音楽じゃないね~と主人とラジオを聞きながら言ってます。
「きっとこの歌手は音痴なんだよ」って。。
特に邦楽は、歌詞もとても即物的というか、
コンビニでどうした、どこに行った何と言われたなど、具体的過ぎて。
それだけで終わりなんですよね。
昔の曲を聴くと、聞き手の心境なんかで受け取り方、イメージの広がりが違います。
自分の境遇や恋愛体験を重ねたり。
心に沁みる歌詞、多いですね。
メロディラインもそう。
最近のは不自然な転調。サビのみで、後は適当に繋いであるだけ。ただのノリですよね。
カラオケに行った時に、最近の曲をかけても、サビしか歌えないもんだな~と痛感します。
練習しないと歌えないなんて。
「ザ・ベストテン」とかあった頃は、皆が歌えたでしょ・・今はそういう歌って無いですねぇ。
トピ内ID:
...本文を表示
同意!
しおりをつける
ぷいぷいさん
2005年8月19日 17:44
お勧めの曲教えて、みたいな別トピで必ず出てくる、
最近流行のレゲエ・ヒップホップ・ラップ系の曲。
FMで流れてきた、くらいのBGM程度なら許せます
が、聴きこむような対象には到底思えないです。
最近心にくるアーティストがいないというのは、
レコード会社がそういうアーティストより、今そこそこ
採算が見込めるジャンルのアーティストに執心していて
リリース情報が的確に届かないというところがあるの
かもしれません。
ちょっとだけ売れてそのあと・・・というアーティストが
意外に多くインディーズとして活動しています。
昔のカセットとか引っ張り出して、ちょっと探してみる
のもおもしろいかもしれないですよ~!
トピ内ID:
...本文を表示
はい、歳のせいです!
しおりをつける
メルセデス
2005年8月23日 07:48
80年代には、当時の40代以上のおじさんおばさんが、「今の歌はぜんぜんよくない。松田聖子や中森明菜の歌がずっと聴きつがれるはずがない。舟木一夫はよかった」と言っていたものです。ついでにいうと60年代には当時の40代以上のおじさんおばさんが「西郷輝彦なんて歌ではない、雪村いづみは(略)」と言っていたものです。
自分が若かった時の歌は印象が強いのでよく覚えていて美化してしまいますが、今の音楽が悪いとかってことはないですから、勘違いなさらぬよう。
トピ内ID:
...本文を表示
よろしいんじゃないでしょうか
しおりをつける
とくめい
2005年8月23日 20:30
「最新のヒットチャート」なるものに振り回されているうちは、ハッキリ言ってお子ちゃまでしょう。
大人は自分の聴きたい曲を聴きたい時に聴けばいいのです。
トピ内ID:
...本文を表示
古かろうが
しおりをつける
パッション
2005年8月25日 10:22
古かろうが新かろうが、
メディア(CM・ドラマ・映画)に
効果的に使われれば残りますね。
太田裕美とかね。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0