現在の住居地域は住宅価格が高めです(例えば、3階ミニ戸建45平方メートルが約4千万台)
子が高校卒業するまでは、頑張ってここで賃貸暮らしで、その後は郊外とか地方で家を購入…と思っています、が…!
その頃私たち夫婦はもう40代後半。
全く知らない土地、知りあいもいない所で楽しく生きていけるだろうか?というところに不安を覚えています。
私は言語障害があり、人との交流がスムーズにいかない為、新しい先で周囲の人と交流をはかるのは難しいと思います。
やはり、ちょっとの立ち話をする程度の知りあいだけでも一人はいないと寂しいかな?
今の所は、何年もかけてやっと仲のいい友人もできたし、小学校の情報など色々教えてくれる人もいるし、知りあいも増えた。
引っ越さないで、ここに永住するのがいいかな?
と、なかなか将来プランがたてられません。
引越先に、挨拶する程度の知りあいしかいなくても、何年も楽しく暮らしているよ!という方はいませんか?
それとも、ある程度の交流はないとつまらないですか?
ちなみに私は、30代後半、夫・小学生ひとり、来年第2児出産予定の兼業主婦、寂しがりやではない性格です。
トピ内ID: