メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
披露宴で演奏するピアノ曲
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
披露宴で演奏するピアノ曲
お気に入り追加
レス
21
(トピ主
0
)
にょろ
2005年7月25日 11:14
話題
来年の2月に結婚します。挙式、披露宴をホテルで行います。5才からピアノを習わせてくれた両親に感謝の気持ちを込めてピアノを弾こうとと思っています。ジャンルは洋楽、邦楽、クラシック問わないで2曲くらい弾けたらと思っています。お勧めの曲があったら教えてください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
21
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
21
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
自分の披露宴の時
しおりをつける
NEEN
2005年7月27日 07:31
こんにちはトピ主さん。
ご結婚おめでとうございます。
ご参考になればいいのですが。
5年前の自分の披露宴のときに、ピアノではないのですが主人と一緒に楽器を演奏しました(ギター&ウクレレ)。
曲名は『イマジン』と『言葉に出来ない』です。
『イマジン』は忌野清志郎がアレンジしたバージョンを、『言葉に出来ない』はCMで使われた部分のみをやりました。
あと、主人の友人が結婚した時は披露宴でボブ・マーリーの『One Love』を勝手に意訳して2人で歌ったこともあります。
素敵な結婚式&披露宴になればいいですね。
トピ内ID:
...本文を表示
私も
しおりをつける
ぱこ
2005年7月27日 07:33
同じくピアノ弾きです。
やはり選曲は「ご両親の好きな曲」が、一番良いのではないでしょうか。でもピアノに詳しくない人たちもたくさんいらっしゃるわけだから皆が知らない曲も退屈されてしまいますよね。
私の両親は(なぜか)リチャード・クレイダーマンの「渚のアデリーヌ」が大好きだったので、私自身は好きでもなかったのですがそれを選びました。
あとは「弾ける」というのをアピールするために(笑)「幻想即興曲」を選びました。これなら知ってる人は多いですし…。
結婚式ということもあってリストの「愛の夢」を耳にすることも多いですね。
緊張するし、疲れてるし、服は着慣れないものだし、ホテルのピアノも中には鍵盤が重かったりするものが多いため、普段の自分の実力よりもカンタンなものにしといた方がいいですよ!
トピ内ID:
...本文を表示
本当にあったダメだった話
しおりをつける
ぴあにすと
2005年7月27日 07:46
知り合いは披露宴でショパンの「別れの曲」を弾き(単に好きだったのかもしれないけど)、会場をとても静かにさせていました。
ある新婦はショパンの「革命」を、髪を振り乱して本気で弾きまくっていた姿には感動というより、みんなちょっと引いてました…。
トピ内ID:
...本文を表示
華麗なる大円舞曲
しおりをつける
ヘタの横好き
2005年7月27日 10:29
先日、友人の結婚式で弾きました。
実力がないと完璧に弾くのは難しいですが、演奏効果が高い華やかな曲なので、非常に好評でした。
トピ内ID:
...本文を表示
ものすごく間違えてしまったけど、好評でした。
しおりをつける
ichiha
2005年7月27日 10:34
おめでとうございます!披露宴楽しみですね。
私も四歳のころからピアノ習っていましたので披露宴でひきました。
お一人で弾かれるのでしょうか?
せっかくの「夫婦」のお披露目、連弾なんていかがですか?
実は私達は連弾で「星に願いを」を弾いたんです。
披露宴にきてくださった皆さんに感謝の気持を込めて・・ってなかんじで。
夫は音譜すらよめませんが、二人で練習をしました。
ものすごく簡単な楽譜をさがし彼が主旋律で間違ったところは私がカバーしましたし。
なにより「あの時がんばって一緒にしたねー。」なんて話もでき、大変だったけどやってよかったなーっておもいます。
せっかくまだお時間もありますし、一緒にいかがですか?
トピ内ID:
...本文を表示
ニューシネマパラダイス
しおりをつける
みき
2005年7月27日 12:43
先月結婚式を終えました。
友人の妹がバイオリニストだったので、彼女の友達のピアニストの子と2重奏をお願いし、全体的にクラシック(バロック)&AOR系ポップスを取り入れた演奏をしてもらいました。
ニューシネマパラダイスを花束贈呈&謝辞のときに演奏してもらいましたが、雰囲気的にもとてもよかったです。
彼女たちも「結婚式に演奏するのに新たな発見!」と言っていました。
感動的ですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
1曲くらいで・・・
しおりをつける
ごろねこ
2005年7月28日 06:12
花嫁さんですよね?
感謝の気持ちをこめてご両親の前でピアノを弾く、ステキだと思います。
きっとピアノもお上手なんでしょうね。
でも、正直他のお客さんからすれば、花嫁さんがお席を離れてピアノを2曲も弾くのを聴いてるのはツライんじゃないかと思います。
場がダラけるというか。
ご両親が好きな曲、想いでの曲などないでしょうか?
それを1曲、心を込めて弾いてくれた方が感動できるかなー。
「小さい頃からピアノを習わせてくれた両親に、感謝の気持ちをこめて、母が大好きなこの曲を贈りたいと思います」とか言っちゃって♪
頑張ってください。
トピ内ID:
...本文を表示
うちは
しおりをつける
フランクフルト
2005年7月28日 08:00
私の結婚式の時に、友人がバッハのバイオリン曲なのですが「主よ、人の望みの喜びよ」を、ヴィオラとピアノで弾いてくれました。後は、リチャード・クレイダーマンの「渚のアデリーヌ」とか「愛しのクリスティーヌ」を披露宴で弾いていた子もいたな。トビさんが長年ピアノをやっていらっしゃるなら、ご本人の好きな歌や曲を自分なりにアレンジするとか。月並みですが、山口百恵さんの「秋桜」をピアノで流すのは?感動の場面を呼ぶ為に、この曲を流しながらご両親に手紙を読む新婦さんは多いですが、ピアノで弾くだけなら(お母様は泣いてしまうかも知れませんが)新婦さんが泣いてメイクが崩れると言う心配もないですし、何より若い人から年配まで幅広い層で知っている曲なので、皆さん喜ぶと思うのは...私だけかな(笑)。
トピ内ID:
...本文を表示
軽い、華やか、短い・・がベスト!
しおりをつける
まちゃこ
2005年7月29日 03:50
トピ主さんのピアノのレベルは分かりませんが、結婚式であまりに難しそうなクラシック曲などは控えた方が無難だと思います。
何度か聞いた話ですが ”ピアノの腕前披露”みたいになり、引かれてしまった新婦さんがいます。
結婚式ならば、軽い(皆が知っているような親しまれやすい曲)、華やか(明るく華やかな曲がいいです)、短い(だらだら長い曲はダレてしまいます)がベストだと思います。
サティの”お前が欲しい”(題名は色々ですが)なんてどうでしょう?明るく可愛らしいシャンソンですよ。
どんな簡単な曲でも、弾く人によっては素晴らしい名曲になりますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
リストの”愛の夢”
しおりをつける
ゆめっち
2005年7月29日 03:55
素敵ですね!
私はもう結婚しちゃいましたが、これを読んで私も弾けば良かった・・と思いました。
リストの”愛の夢”はどうでしょう?
とっても美しく、盛り上がる曲で、題名からして結婚式には最高だと思います。(自分が好きなので・・・。笑)
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
21
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0