5才の年長の息子がいます。
お調子者で、話し好きで、ちょっとイヤな事があるとすぐ泣いてしまう子です。友達には自分から挨拶をして寄って行くほうです。でもなぜか、遊ぶのを拒否されたりからかわれる的になったり、数人で遊んでいてもすぐにはみ出ています。
近所に同じ年の子がいますが、一人の子が○○君とは遊ばないと言っているので他の子も遊ばん~と言われるので、一人で帰ってきます。保育園の先生には、息子は自分からケンカを仕掛けるほうではなくどちらかと言うと平和主義者ですと言われます。
相談しても先生もなんででしょうね・・という感じです。もちろん息子にも悪い点や、おもちゃの貸し借りで取り合いすることもあります。でも近所の子にも、引越ししたてなのにもうすでに遊ばないと言われるので正直、息子の何が気に障るのか分からないのです。
本人も最近では気にしているようです。小学校へ行ってもこうかと思うと。。。同じ様に子供が友達とうまく遊べなくても小学校へ行きだすと気の合う友達が出来たという方いますか??
また、イヤな事をされても次の日にはまた遊びに行くと外へ出て行くのですがほうっておいていいもものでしょうか・・・?
トピ内ID: