自治体などが行っている、有償の育児ボランティアであるファミリーサポート(以下ファミサポ)に登録しようかどうか迷ってます。
ファミサポとは、他所の子どもを個人の家で預かるシステムです。
私の住んでいる自治体では、18時間の講習を受けてから、子どもを預かる側のファミサポ会員になることが出来ます。先日、講習を終え、いざ会員登録しようと思うと色々と考えてしまって、悩んでます。
会員になろうとした動機ですが、私にも、3歳になる子どもが居ます。幸い、私は子どもを預かったり預けたり出来る友達がいますが、実際、なかなかそういった人もいなくて、困っている方も多いのではないかと思ったのです。
そういった方の助けになったり、また子どものお友達が増えたらいいなと、軽い気持ちで講習を受けたのですが、講習後、やはり自分には荷が重いのではないかと、思いはじめました。
もし、ファミサポの会員になった方がいらっしゃいましたら、体験談をお聞かせ下さい。
なってよかったこと、困ったこと。預ける側、預かる側、どちらの方でも結構です。よろしくお願いします
トピ内ID: