メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
喘息と台風
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
喘息と台風
お気に入り追加
レス
31
(トピ主
0
)
メプチン
2005年7月29日 05:37
ヘルス
私は喘息キャリア、20年のメプチンです。
小さい頃から台風時期になると喘息の発作が起こります。また、台風季節以外でも、気圧が大幅に変わったりするとなります。台風発生は天気予報で流れる前に分かる事があるくらい、台風には敏感です。
しかし、この事を周りに話してもあまり信じてもらえません。台風や気圧に敏感な喘息患者はあまりいないのでしょうか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
31
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
31
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
テレビで見ました。
しおりをつける
テレ子
2005年8月2日 03:38
気管支喘息と気象の関係は以前から言われています。
小児気管支喘息の病棟で、台風や低気圧が近づくと喘息予報を出して警戒するというようなドキュメンタリーをテレビで見たこともあります。
トピ内ID:
...本文を表示
そうそう!!
しおりをつける
私もよん(娘もね)
2005年8月2日 03:44
その通り!!
私も喘息歴20+?年ですが、台風時期はいやですねぇ。
台風直撃中は大丈夫なんですが、台風が来る2-3日前
位がしんどいですねぇ。テレビや新聞を見なくても、
「あれ?台風?早めに洗濯しちゃお!」と思います。
7歳の娘も喘息もちなんですが、私がちょっとしんどくなってから、大体1日後にしんどくなるので、
早めに「ホクナリンテーブ」を用意します。
トピ内ID:
...本文を表示
母が喘息もちです。
しおりをつける
水城
2005年8月2日 03:55
母も同じく気圧が変わると喘息出してます。
わりと多いみたいですよ。
天気予報より確かに早く察知しているようです。
体調が悪いなって思ってたら台風…なんてしょっちゅうです。
私は良く聞くハナシです。
トピ内ID:
...本文を表示
将来は気象庁にお勤めね
しおりをつける
主婦18年目
2005年8月2日 04:31
小児科のベテランナースの、息子へのジョークです。身体で天気予報が出来るって。
それ程、喘息と日本付近の低気圧は関係が深い。
13歳の息子(喘息歴11年)も、台風の時は要注意です。
流石に体力が付いて来た10歳頃からは大発作は起さなくなり、その法則を忘れがちですが、たまにゼーゼーやっていて「別に疲れるような事をさせなかったはず」と心配してると、2日後に台風上陸。で、思い出す事が多くなりました。
私と息子の周囲では、喘息と低気圧は関係する事は、よく知られた事実(?)です。
なたね梅雨、梅雨、台風、9月の長雨が苦手です。
トピ内ID:
...本文を表示
うちの息子もそうです!
しおりをつける
台風
2005年8月2日 04:32
小児喘息が3歳から始まり、中2になる息子も(まだ
少し喘息があります)、台風が来る前に、決まって喘息を出します。まだニュースにもなっていないうちか
ら喘息が出たりするので、そろそろ来るんだ~と
わかります。喘息と台風・・何か関係があるので
しょうか?不思議ですね!
トピ内ID:
...本文を表示
気圧との関係がある
しおりをつける
ビソルボン
2005年8月2日 04:37
って、割とポピュラーな知識(喘息の人の間では)だと思います。
トピ主さんの周りの方は、身近に喘息を持っている方がいらっしゃらないのではないでしょうか。
うちの息子は慢性気管支炎で喘息と同じ症状です。でもちょっと違うのか、台風の影響は受けないタイプです。ですから梅雨~秋にかけては病院に行くと、点滴を受けているお子さんがズラッといて、「あ、台風が来ているんだった。」と天気予報を思い出すこともしばしばです。
母親同士では、台風・梅雨時の湿気・冬場の乾燥が辛いわよねって話しています。あと、夜中の発作が五時頃を境に落ち着いてくるのは、やっぱり日の出と関係があるのかしらって。
喘息は辛いですよね。ご自愛ください。
トピ内ID:
...本文を表示
調子わるくなりますよ。
しおりをつける
低気圧
2005年8月2日 05:16
私は成人喘息です。そのほか、色々色々・・・。
とにかく、台風が遠くにいても、なんとなく胸苦しいですし、関節は痛くなるし、頭痛はおきるし。
私の会社では気圧の変化がある、春や秋、梅雨や台風の時期になると、調子の悪い人続出。顔を合わせると、「今日は天気が悪いからね」というお互いを労わる挨拶になってしまうんです。
まあ、30代から上が多い職場ですから、そんな会話も多いかもしれません。ボロボロなんですかね。
私の職場ではとにかく、喘息に限らず、多いです。
みんな「人間も動物だから敏感だよね」と言ってます。こんな話でなぐさめになるでしょうか。。?
トピ内ID:
...本文を表示
そんなこと・医者なら知ってるよ。
しおりをつける
メアリー星
2005年8月2日 05:34
医者はそう言いますよ。「台風の季節だからきをつけてね」薬はいつもので大丈夫?と心配してくれます。
当たり前の事です。喘息患者なら。それを知らない医者は気管支関係には疎いはずだし、あるいはしろうとさんなら、しらなくてもしょうがないでしょう。
喘息の苦しさはなってみないとわかりませんよね。
これから台風の季節。お互い用心しましょうね。
私は小児喘息歴(4才~11才)、大人のアスピリン喘息歴18年です。
デイスカスというステロイドなどでコントロールしています。アレルギーです。
トピ内ID:
...本文を表示
同じです。
しおりをつける
テオドール・オノン
2005年8月2日 06:12
とはいっても、自分のことではなく子供のことですが、うちの場合は台風まっただ中というよりも、近づいてくるころというか、ちょっと前ぐらいに体調があやしくなります。
病院の先生も、定期健診のときに子供が調子が悪かった時期を話すと、「そうだよね、そのころ気圧低かったし」という感じで言われますけど。
怪我などの後遺症でその部位が痛むという話も聞いたことがありますし、気圧との関係はあるものと思っています。
トピ内ID:
...本文を表示
病気と気圧
しおりをつける
低気圧ガール
2005年8月2日 06:15
結構関係ありそうですよね。怪我をした人ならその部分が疼いたりするらしいですね。医学的に本当かどうか分らないですけど。
今では病院の都合で午前中から出産する場合が有るらしいですが、昔は潮の満ち引きがお産に関係あったり、出血が止まりにくかったりする事もあると昔の人が言ってたのを聞きました。喘息などはかなり反応が出やすそうですよね。
確かに気象の関係で具合の悪くなる事ってあると思います。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
先頭へ
前へ
1
10
/
31
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0