高校生の頃から貧血で通院したのですが改善せず今に至っています。最近貧血の本を読み、心機一転改善に努めています。そこでお尋ねしたいのですが。
本には、過度のアルコールは貧血や更年期障害に悪影響がある場合がある、と書いてありました。
でも、貧血や更年期障害に悪影響を与える原因が、アルコールなのか、アルコール飲料に含まれる他の成分なのかわかりませんでした。原因は何なのでしょうか?
飲むといってもたまにビール小缶程度なのですが、付き合いの時など結構飲む時もあります。
そこで、例えばビールをノンアルコールビール・または低アルコールで糖質・プリン体等をカットしたものに切替えた場合(発泡酒など)、ワインを氷やミネラルウォーターで割ったもの切替えた場合など、悪影響は減少するのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
トピ内ID: