メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
障害者用のお手洗いについて
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
障害者用のお手洗いについて
お気に入り追加
レス
47
(トピ主
0
)
♪♪♪
2004年6月25日 12:43
ヘルス
いつも 小町たのしく読ませて頂いてます
日ごろから少し疑問に思っていることがあるので、聞いて下さい
みなさんは駅などにある障害者用のトイレって使いますか?トイレが満室で待っていました 障害者用のトイレが空きました 入りますか??
私は今まで空けておくものと思っていました・・
今日 駅のトイレに並んでました 空いたけど待ってました 他のトイレが空いたのでそちらに入りました
だけど、他の人はためらわずに使っているみたいでした
私の考え方がおかしいのでしょうか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
47
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
47
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
私は使わない
しおりをつける
つゆ草
2004年6月26日 10:17
使わないのが普通だと思います。駐車場と同じと考えては?
トピ内ID:
...本文を表示
何度も使ったことがあります
しおりをつける
サマンサ
2004年6月26日 11:36
2-3分で済むことですから、よく利用させてもらっています。広くて使いやすいし。
トピ内ID:
...本文を表示
使ったことあります
しおりをつける
はっふるぱふ
2004年6月26日 14:29
車椅子用トイレの中には「身体の不自由な方、小さなお子様連れの方、妊娠中の方、その他どなたでもお気軽にご利用ください」といった内容のことが書いてある所を見かけたことがあります。
昔は使ったことがなかったのですが、赤ちゃん連れで出来ればベビーカーごと入れる所がありがたかったので、そういう表示を見つけて以来、何度か利用しました。
最近はベビーゲートがあるトイレもあるので、便利になりましたが、当時はそういうトイレは殆どなかったので助かりました。
また、普通のトイレが混んでいて子どもが我慢出来ない時なども1、2度利用させていただきました。
使っている間に身体の不自由な方をお待たせしていないかと、ちょっと心配なので、出来るだけ使わないでおこうとは思っていますが。(幸いそういうことはありませんでしたが)
ですから、キチンとした理由があって使用するのには問題がないように思います。
でも他の方のご意見も聞いてみたいですね。
トピ内ID:
...本文を表示
専用ではなく優先
しおりをつける
はなこ
2004年6月26日 15:11
入ります。障害者専用ではなく、障害者優先だと思います。
トイレが込んでいる時会場の放送で
「障害者用トイレもご利用ください。障害者優先トイレなので利用されてない時はそちらもご利用してください。」と言ってました。
だから、体の不自由な方がいるとその方を優先すればよいのだと思ったのですが。
トピ内ID:
...本文を表示
つかいます
しおりをつける
いぇ
2004年6月26日 18:03
障害者の方が入ってきたら優先的(並ぶ必要がない)にそこを使用できるものだとおもっていますが、そういう方がいない場合は使います。
特に私の場合外出先でトイレを使用する場合は子供連れである事が多いので、子供や、ベビーカー、荷物なども全ていっしょに入る事の出来る障害者用のトイレを待って使います。
トピ内ID:
...本文を表示
どうして
しおりをつける
どうして
2004年6月27日 02:43
どうして健常者が差別されないといけないんですか?
「健常者はこのトイレを使ってはならない」?
トピ内ID:
...本文を表示
空いているならぜひ、どうぞ
しおりをつける
のら
2004年6月27日 08:43
そもそも、なぜ分けてあるかなんですが、それは、車椅子に乗ったまま利用できるような高さに手洗いがついていたり、車椅子から移乗しやすいような手すりがついていたり、転回するスペースが取ってあったりするからなんです。
障害のある方であっても、同じモジュールの施設が利用できる方ならば健常者用のものが利用できるわけで、利便性を考えて作られているだけなんです。
但し、その環境しか利用できない方が優先されるべきであることには間違いないので、そこは利用者のモラル次第です。障害者の方が来たら、譲ればいいだけのことです。
トピ内ID:
...本文を表示
使ったことあります
しおりをつける
とも
2004年6月27日 12:29
障害者専用ではなくて、障害者“優先”くらいの感覚でしたので、どこかの遊園地で使ったことがあります。
開いているのに特別なものとして頑なに使わないのはある種の差別意識を持っていることの裏返しのような気がして、かえって失礼なんじゃないかとそのときは考えたのです。
マナーとしてはどうなんでしょうね。今はたくさんの障害を持った方々が外出してトイレを頻繁に使うでしょうから、通常のトイレが使える人は、障害者用トイレは使わない方がいいのかしら。
電車のシルバーシートがお年寄りだけでなく、妊婦さん、けがをした人などのための優先席になったように障害者専用というものは今後はなくなって、“通常のトイレが使いにくい人にとって使いやすい”トイレが増えていくほうが良いようにも思います。
トピ内ID:
...本文を表示
別に
しおりをつける
そらまめ
2004年6月28日 03:33
福祉の勉強をしてましたが
障害者のお手洗いは健常者が入っても
かまわないと思います。
障害者も使えるトイレであって
障害者だけのトイレではありません。
障害者が優先されるトイレだとは思います。
電車のシルバーシートのようなものでは
ないでしょうか?
障害者は特別扱いするのを嫌いますので・・・。
トピ内ID:
...本文を表示
あなたは正解です
しおりをつける
冬瓜
2004年6月28日 03:42
私の考えは何があっても絶対に使いません。障害者用駐車場も同じです。
常に空けておくのが健常者の義務と思っております。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
47
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0