メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
アメリカの大学進学について
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
アメリカの大学進学について
お気に入り追加
レス
11
(トピ主
0
)
rt
2004年6月25日 15:12
話題
アメリカの大学進学を考えているのですが何をどうしたらいいのかよく分かりません。
アメリカに進学された方、志望校はどうやって見つけましたか?
それと、トーフルについての勉強はどうされていましたか?やはり英会話学校などに通わず自分一人で勉強するのが普通なのでしょうか?
何かよいアドバイスをお願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
11
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
11
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
自分で調べられないようでは
しおりをつける
よいアドバイザー
2004年6月26日 10:15
あなたには無理なようなので諦めたほうがいいでしょう。
トピ内ID:
...本文を表示
まず・・・
しおりをつける
ふむふむ。
2004年6月26日 11:08
何はともあれトピ主さんが何を勉強したいか?ではないですか。
そして、それはアメリカでなくては出来ないことなのか?
勉強したいことが見つかればその方面での学校という事で
大学を探すことが出来ると思います。今はネットや留学関係の本等である程度の情報は簡単に集められます。
留学となれば、生活面での心配もありますし学費や生活費など かなりの費用がかかりますのでご家族ともよくご相談なさって準備されたほうが良いと思います。
アメリカは広いですし、すむ場所によっての生活にかかる金額も違いますし、学校によっても学費は様々です。中途半端な気持ちでは挫折してしまいます。これからTOEFLの勉強をスタートされるのでしたらまだまだ先のことなのでしょうか?
きちんと準備されて留学を成功させてください。
トピ内ID:
...本文を表示
辛口です
しおりをつける
ai
2004年6月26日 11:20
どんな学校で何をしたいのか、分かっていますか?
自分が何をしたいのかを基軸に
自分で情報収集して
自分で準備して勉強して
自分で手続きしましょう。
それだけです。
TOEFLの勉強なら、「普通」を探すのではなくて
自分の持っている今の実力・必要なスコア・
お金・時間・その他リソースに鑑みて
自分の最良の方法を選べばいいのです。
なんだかとても他力本願なトピに見えます。
人に聞く前に自分でできることが、
あると思いますが。
「それが分からないからここで聞いてるんだ!」
なんていう人や「普通」であることに
頼る人だとしたら留学は薦めませんが・・。
トピ内ID:
...本文を表示
予算
しおりをつける
一留学生
2004年6月26日 17:17
本屋さんにはアメリカの大学に留学する為の本が沢山あるので、詳しい事はネットか本屋さんで調べるのが一番だと思います。
アメリカ留学ではまずどれだけの学費が用意できるのかが問題になると思います。
州によって学費に雲泥の差があるからです。
テキサス、オクラホマなどの州立大学は年間の授業料と寮費込みで50~60万円だということも少なくありません。
反対にNYやMAでは州立でも年間で120~140万円くらいはします。
学力については言わずもがなですが、ハーバードなどのトップクラスの大学ではトーフルもほぼ満点に近い数字を要求されます。
トーフルの勉強は個人的な感想では一人で勉強してもある程度までなら到達できるかと。
留学に関して斡旋業者を使うのはお金は掛かりますが楽です。節約したいなら時間をかけて大学や大使館にこまめに問い合わせれば、問題ないですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
なにを、どこで、どんな感じに勉強したいんですか?
しおりをつける
あき
2004年6月27日 09:09
「大規模な生徒数orアットホームな少人数」「私立or公立」「日本人の多いところor少ないところ」など、希望は有りますよね? アメリカの大学では、まだまだ地域の特色というか…大学ごとの得意・不得意がありますし…。
英語のサイトで、希望を入れていくと大学が出てくるサイトが有ったんですが…覚えてないんですよね。
私は、入った短大からの4年大への推薦入学です。
英会話教室に行ったことは無く、ESLのクラスを9か月とってから大学生になりました。
どの大学にもESLはあるはずなので、そこから初めるんであれば…。と思います。友だちも出来やすいですし。
トーフルは…結局、あれってタダのテストですよ。死ぬほど何度も解いてれば、解けるように成ります。「見たこと有るコレ!」って。 行く必要有るのかな…。 リスニングを延ばす意味では行く方が良いのかも知れないけれど、人との会話がラクラク、日本語と同じくらいの気持ちで喋れるなら、いけるんじゃないかなぁ。多少の単語は増やさなきゃだけど…。
トピ内ID:
...本文を表示
まず、何をやりたいか?
しおりをつける
通りすがり
2004年6月27日 09:40
が一番大事だと思います.自分の勉強したい学科が決まれば,まずある程度大学の候補が絞られるでしょう.
同じ学科でも大学によって特色がありますから,大学のホームページを調べると,より比較材料が得られます.
あとは資金面.学費,生活費も大学,都市によって大きく異なります.どのくらいの費用なら負担できるか?奨学金は利用できそうか? etc.
以上のような基準で(もっとあると思いますが)自分の目標により近づける大学を見つけたら,あとは好みの問題だと思います.
頑張って下さい.
トピ内ID:
...本文を表示
私もアメリカで留学していました。
しおりをつける
アメリカで子育て中
2004年6月27日 10:41
rtさんはいったいなんでアメリカに留学したいのか。,先ずはこれからですね。何か特に勉強したいことがあるのですか?将来,どんな職業に尽きたいのかな?そういったことが分かると早いですよね。アメリカの場合は,学校の知名度も大切ですが,その知名度は学部によって大分変わります。例えば,Aという大学は有名かもしれないけれど,Bという学部に入りたい場合,A大より知名度が一般的に低くてもC大学のB学部の方が良い,と言うこともあります。(いいたいこと,わかりますか?)要するに,こちらでは大学名でなく,学部で進学先を決めます。ただ,勉強したいことが分からなければ先ずとにかく他の理由(学費,知名度,土地柄,日本人の多少,便利さ,寮の有無など)で志望校を絞り,それにあわせてTOEFLの最低限必要な点数をとります。大体550-600点くらい,今ならいるのかな。これも完全に学校によります。
それから,rtさんの英語力はどのくらいあるのでしょうか?日本の普通の学校で成績が良かったくらいだとはっきり言ってきついです。何せ,アメリカ人でアメリカの高校に行った人がそれでも「大学はやっぱりきつい」と言うのですから。
トピ内ID:
...本文を表示
私もアメリカで留学していました。 - 2
しおりをつける
アメリカで子育て中
2004年6月27日 10:42
個人的には先ず短期の語学留学を勧めます。その時に先ず大学進学を目的としたカリキュラムを組んでいるところを徹底的に探しましょう。そこでアメリカでのノートのとり方やペーパーの書き方,先生とのコミュニケーションのとり方など学びましょう。アメリカの大学では発言がバンバンできなかったり,かなりの量の本を短期間に読めないと辛いです。私と同じクラスをとった日本人の人が,日本での学校のつもりで直に4大に来ていて,2週間で完全挫折,すぐに帰国した人がいます。そうならないように下調べと準備をちゃんとしましょう。
アメリカの大学に関する本,日本の大手の本屋さんの洋書コーナーにおいてありますよね。日本語でもいっぱい出てるんじゃないのかなあ。ある程度自分で何がやりたいか決まったらそういう本を参考に志望校を絞りましょう。
トピ内ID:
...本文を表示
私もアメリカで留学していました。 - 3
しおりをつける
アメリカで子育て中
2004年6月27日 10:44
自信がなければコミュニティーカレッジから始めます。私立でなく,州立なら自分の行きたい大学と提携しているコミュニティーカレッジで2年,必須科目を全部終えて,4大に転校すると,クラスのサイズが小さいし,先生に質問もしやすく,何より殆どの場合4大より安めに行けます。
後,学費ですが,州,学校によってまちまちですが奨学金がある学校も多いです。それによっても進学先を変える人もいます。実際,日本人の知り合いが奨学金のみで大学卒業しました。ただ,成績がかなり良くないといけないのできついですが,できないことはないです。
学校にもよりますが,少なくとも最初の一年は学部を決めなくても大丈夫です。ただ,卒業を目指しているのなら並大抵のことではないです。しかし大変良い経験です。とにかくがむしゃらに頑張ってくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
一体何をしたいのでしょうか?
しおりをつける
あっけ
2004年6月28日 09:22
目的はなんでしょうか?
それがわかっていれば自ずから決まってくるはずですが。
もしかして何をしたいのかもわからないとか??
海外の大学に入るだけなら簡単かもしれませんが、卒業は日本と違って難しいですよ。そんな状態でとても卒業できそうにないですが。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
11
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0