メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
ストックホルムのホテル
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
ストックホルムのホテル
お気に入り追加
レス
5
(トピ主
0
)
らら
2004年5月27日 09:39
話題
7月中旬にストックホルムに旅行する予定です。
いわゆる「高級ホテル」でおすすめのところはありますでしょうか?なるべく観光に便利なところがいいです。
また、この時期、気候はどうなのでしょう。やはり長袖の服も必要でしょうか?
北欧は初めてなので、いろいろアドバイスいただければうれしいです。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
5
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
格式高いホテルなら
しおりをつける
go-san
2004年5月27日 11:41
ストックホルム在住です。
やはりなんといってもグランドホテルでしょう。ノーベル賞の時期には受賞者が泊まります。でも、新しいホテルではありません。海側なら王宮、ガムラスタンが見えて奇麗です。ここのスモーゴスボードはお勧めです。こちらのホテルの近くのやはり海沿いのホテルデイプロマートも良いです。7月は暑くもなりますが、薄手の長袖が一枚あると良いと思います。ヒョートリエットの市場の地下のお魚のスープは絶対のお勧めです。時間が許せば是非ドロットニンホルム城へ市庁舎前から船でどうぞ。
トピ内ID:
...本文を表示
シェラトン, ラディソンsas など
しおりをつける
Namiki
2004年5月27日 16:04
そうですね, ラディソンsas ホテルなどはとても便利なところにあり北欧風のイン
テリアが素敵です. シェラトン, そしてヒルトンも良いです.ヒルトンで海辺側の
部屋が割り当てられれば最高だと思いますが, それらの部屋は特別フロアーだっ
たと思います.
トピ内ID:
...本文を表示
アマランテン
しおりをつける
あっきぃ
2004年5月28日 01:15
に泊まりました。
超高級ではありませんし、中心部から少し離れていますが、きれいでしたしよかったですよ。
それから気候ですが、天気のいい昼間は半袖でOKです。
ただ、日が暮れた後(午後11時頃かな?)や天気が悪いときはすずしい(時には寒い)ので、上に羽織るものは用意したほうがいいですね。
7月中旬は一番いい時期だと思います。きれいな街ですので、楽しんでいらしてください。
トピ内ID:
...本文を表示
楽しみですね。
しおりをつける
リネア
2004年5月28日 06:32
↑の方々があげられているホテルは全てお薦めです。
Radisson SAS系はRoyal VikingとStrandとありますが、Strandの方がお薦めかもしれません。
お部屋を予約する際に海側をお願いするといいと思います。特にシェラトンの市庁舎(シティ-ホ-ル)側のお部屋は景色が素晴らしいです。
お部屋のデザインと面白さそして地の利の良さをお好みでしたら、Arlanda Expressの発着(中央駅)の横にあるNordic Sea Hotelが素敵です。Ice Barもあり楽しいですよ。系列のNordic Light Hotelも真向かいにあり、そこも素敵です。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です
しおりをつける
らら
2004年5月31日 09:25
皆様、ありがとうございました。
今まだ迷ってる状態ですが、どのご意見もとっても参考になりました。先日早速「地球の歩き方」も買ってきました。
どのホテルにするにしても、窓から海の見える部屋をリクエストするつもりです。
ストックホルム、行ったことのある人の評判は皆いいので、すごく楽しみです。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0