現在結婚2年目、妊娠9カ月目です
結婚当初からいずれは夫の実家敷地内に別棟を建てて住むという話になっていました
義両親は良い人ですがまったく気を使わないというわけでは無いので
なるべく敷地内同居のタイミングは遅らせたいなあ、というのが本音で
今まで自分から家づくりの話題は避けてきました。
ところが今回の消費税増税で義両親から増税前に建てるべきとせっつかれる様になりました。
私は正直、出産の事で頭がいっぱいの所へ家の話が出てパニック状態です
・同居のタイミングは遅らせたい
・子供の為に広い家が欲しい
・増税前に建てたい
・家づくりはゆっくり納得のいく様に考えたい
・駆け込み需要で手抜き工事が心配
・今から家づくりして増税前にそもそも間に合うの?
上記の様な事が頭をめぐり家づくりに今すぐ動くべきか
自分がどうしたいのかもわからない状態です。
肝心の夫にいつ建てるべきか相談しても
「うーん、そうだねえ」と言うばかりで…
(元々私以上に決断力が無い人です)
そんな夫の態度や性格を私以上に知っているお義母さんは
主に私に話題を振ってきて、それもプレッシャーです
ほとんど愚痴になってしまいました、すみません。
増税前、出産を控えたこの時期は家を建てるのに良いタイミングでしょうか?
家づくりはゆっくり行うべきですか?
アドバイスお待ちしています。
トピ内ID:6840150943