はじめまして、トピを開いていただき、ありがとうございます。
30代、初めての赤ちゃんを妊娠中のメーテルです。
結婚して6年、80代の義母とは別居ですが、会うたびにいつもプレゼントを下さいます。(義父は他界)
頂くものは、洋服が8割、その他エプロン・アクセサリー・ハンカチ・雑巾(?)です。
私の趣味は、白・黒・紺など控えめな色合いで無地やストライプ、シンプルモダンなデザインが好きです。
一方、義母は、私の趣味は地味だと言い、いつもプレゼントして下さるものは、赤かピンク、スパンコールかレースは必須、花柄とかアニマルプリントが好きなようで、私の趣味とはかけ離れ、袖を通した服は一着もありません。
以前、近くに立ち寄ったので急にお邪魔したことがあるのですが、「今日は何も用意してなくてごめんなさいね。自分用に買ったものだけど、これあげるわ」といって、ヒラヒラのレースのミニスカートを頂きました。それは新品ではなく、おそらく義母が何度か着用したものたと思われます。さすがにこれは…、だったのでそのミニスカートだけは、大変心苦しくも処分させて頂きました。
その他の頂き物は、捨てるに捨てられず、ダンボール1箱を軽く超える量となりました。
夫が、数年前に「服なんてもらっても困る!」とかなりきつく怒ったのに、まったく効果がなく、夫も最近では「子どもが産まれればターゲットが変わるからそれまでは我慢して」(←それはそれで困るけど…)、「人に物をあげるのが母の喜びだから」と諦めモード。
6年間、私もぐっと大人になってニコニコしながら「ありがとうございます」と好意を受け取っていましたが、それもだんだんストレスになりました。
着ない服が溜まるばかりだし、必要の無いものをわざわざプレゼントしていただくのも申し訳なくて。
うまくプレゼントをお断りするにはどうしたら良いでしょうか?
トピ内ID:1289486386