小3の娘を持つ母です。
3年生になり、算数が苦手になってきた娘。
某通信教材をやりたい!と言い出し、初めは「続けられないでしょ」と私も夫も聞く耳を持ってなかったものの、「ちゃんと続ける!」と何度も説得を続け、「そこまで言うんだったら、頑張ってよ」と、その教材をやらせることにしました。
ところが始めて1か月もしない頃からやらなくなり、私が「やったの?」「やりなさい」と言う毎日。
「自分でやるって約束したのに!」と叱ることもありました。
結局1か月分しか終わらず、次号・次々号が手つかずのまま残っています。
そして先日、家のゴミ箱に捨てられた教材を見つけました。
娘に問いただすと、「もうやりたくないから捨てた」とのこと。
さすがに私も叱りましたが、もっと激怒したのは夫。
娘の頬を叩いた上、「パパが働いたお金でこの教材をやってるんだ!こんなことならお小遣いを返せ!」と言い出したのです。
娘は貯金箱に入ったお小遣いを全部夫に渡し、そのお金は娘の前で私に渡しました。
私もこんなことをする娘に怒りを覚えましたが、そこまでする必要があたのか、それともあそこまで厳しくした方がよかったのか、いまだに悩んでます。
物やお金を大事にすることを教えるのも大事だと思いますが・・・
こういう場合、みなさんならどうされますか?
どうするべきだったと思われますか?
夫や娘の前で何もできなかった自分が悔しいです。
トピ内ID:2725036867