旅館で子供がおねしょをした場合、どういう対応が一般的なのでしょうか。
先日、親孝行にとちょっと奮発して母娘で高級旅館に宿泊し、清算して帰ろうとしていたときのこと、隣で清算をしていた男性と支配人がもめているのが聞こえてきました。
こどもがおねしょをして、シーツと布団を汚してしまったらしく、そのクリーニング代を清算時に請求され、男性が激怒していたようです。
男性は「サービス料の中にそれぐらい含まれているだろう!」と大声でどなっており、旅館側は、「別途費用が発生してしまいますので・・・」と男性の横柄な態度にも、引かずに、しかし非常に低姿勢に紳士的に請求をしていました。
結局、「こんな旅館二度と泊まらない!」と捨て台詞を吐いて、男性はクリーニング代を払わずに家族の待つ車に乗り込み行ってしまいました。
一部始終みていた私(既婚・子供は未だ)は、男性の横柄な態度にはげんなりしましたが、確かに一人1泊5万近く支払っているのだから、それくらいはカバーされてもいいかも・・・。と思ってしまったのですが、一緒にいた母は、支払うのが当然。高級旅館ならなおのこと。という意見でした。
みなさんはどのように思われますか?
多くの方が支払うのが当然という意見なのでしょうか。
【補足】
旅館についてですが、そもそもおねしょをするような年齢の乳幼児、未就学児童を連れて来るような雰囲気ではありません。
しかし、乳幼児、未就学児童お断りという記載などもありません。
トピ内ID:2119018230