私は既婚で、夫と2人で実家から車で
1時間半ほど離れた所に住んでいます。
実家には父と母、排泄介助等が必要な祖母がおります。
先日、母が頭の腫瘍を取り除く手術をしました。
手術は成功しましたが、普通の生活に戻るのには
時間がかかると思います。
母が入院中は祖母は病院に入院しており
母が退院し生活に慣れたら
家に戻ってくるそうです。
それで私は不安なことがあります。
母と祖母の関係が悪く、祖母が自分中心なため
母にかなりストレスがかかっていること。
母は頭の腫瘍以外でもよく体調を崩し、
精神的にもすぐ滅入ってしまうことが
多いため心配であること。
そのため母が生活に慣れるまで
私が仕事を辞め実家に戻り、
祖母の介助だけでも手伝ってあげたいと
思っています。
でも昼間はデイサービス等を使用するため
その間はバイトなどをしながら頑張ろうという気持ちでいます。
実際、夫と父と母にも伝えましたが
父と母は嫁いだのだからだめだと頑なに断られました。
嫁いだ私が実家に戻ることはおかしいことなのでしょうか?
どうしたら父と母を説得できるのでしょうか。
乱文、長文で申し訳ありませんが
意見やアドバイスをお願いいたします。
トピ内ID:8796895796