二年前に体外受精で子供を授かりました。
長く辛い不妊治療でしたが、主人が体外受精などに偏見があるため近しい友達にはひた隠しにしたがり、主人と繋がりの無い幼馴染Aと遠方に住む親友Bに時々しか相談できませんでした。(二人ともすでに子供は居ました)
それでも会うときに色々と話を聞いてくれて救われていたと思います。
先日、二人目不妊治療に入り、一人目の体外受精のときの残りの凍結卵を移植したところ、一回で妊娠するといううれしい奇跡が起きました。
二人目不妊は一人目と違い、既に一人居るという安心感もあり、心持ちがだいぶ軽かったので、誰にも相談していませんでした。
安定期に入ったのでSNSで妊娠の報告をしたところ、幼馴染のAからおめでとうというメールがきたのですが、その内容が
「おめでとう。今度もまた体外受精とかなの?また話し聞かせてー」
と・・・。
幼馴染Aも、悪気は無く聞いてきたのだと思うのですが、正直二人目のことでは誰にも何も相談していないので、こういうデリケートな問題に「また体外受精なの?」「話し聞かせて」と聞いてくる無神経さに少しいらっとしてしまい、
「ありがとう。最近つわりとかで大変だから、落ち着いたら私から連絡するから。また遊ぼうね」と話題を逸らしました。
ちょっと不自然だったと思いますが、精一杯でした。
それっきり、三ヶ月ほど経ちます。
彼女の事は大切だし、縁を切りたいなどは一切思っていないのですが、会ったらそういうことを興味津々に聞かれるのかと思うと憂鬱です。
一人目のときは聞いてもらってすっきりしていたのに、二人目のときは話したくないなんて私の勝手なのでしょうか。
でも彼女の好奇心を満たすだけの為に話せるほど心が広く持てないです。
トピ内ID:9203075664