二世帯で同居しはじめてから三年です。
地元同士で結婚したので、私の実家までは徒歩五分。
実母は、畑で野菜を作り時々我が家に「半分に分けて食べて」と二家族分、とれた野菜を時々届けてくれます。
実母帰宅後、毎回義母に半分どうぞ、と私が渡すと「あら~いつもすいませ~ん、お礼言っておいてね~」と。
実母が我が家のインターホンに映ると、一階に住む義母は必ず「ピシャッ」といつも空いてる居間の引き戸を閉める。お返しがほしいとかそんなんじゃない。野菜のお礼、いや挨拶位できないもんかと思う。
地元なので、近くのスーパーで実母と義母が遭遇。
義母「さっき、あんたのお母さんに会っちゃったわよ~」…ん?てことは会いたくなかったってことだよね。
はたまた、義母が旅行に行って、お土産を買ってきた「これ、あんたのお母さんにやっといて。」エサじゃないんだからさ…。
嫁いだけど、やっぱり実母を擁護してしまう。
だから義母への嫌悪感が更に増えてしまう。
我慢するしかないでしょうか?
トピ内ID:1392238306