こんにちは。現在3ヶ月の子供を来年4月から保育園に入れる予定の東京都内在住、もみじといいます。
育休明けて、仕事復帰した場合、時短にしても終了は18時までの勤務になります。
自宅が職場から1時間30分かかるため、保育園へのお迎えが早くて夜7時30分、遅くて8時近くになりそうです。
延長保育を利用しようと思っていますが、やっと1歳になろうとしている子供に8時近くのお迎えがどういう影響があるのか不安です。また、2、3歳になって感情が育ってきた時も、夜遅くまで子供がどういう精神状態で待っていることになるのか気掛かりです。
寂しい気持ちを押し殺して、待つものなのか?それとも慣れてしまえば、楽しく夜まで過ごせるものなのでしょうか?
少し距離がありますが、義父母がお迎えに行って、夕方から夕食まで面倒を見るという申し出があるのですが、過干渉と自宅までの帰宅のロスになるので、受け入れたくありません。ただ、夜遅くのお迎えが、子供にかなり影響があるようならば考え直した方がいいのかと。。
どなたか遅いお迎えの方はいらっしゃいますか?
トピ内ID:6549839660