4年前に結婚し、先月から週3~4日のパートをしているピノと申します。
初めての女性だけの職場で、ランチも一緒にとることになってます。
今までの職場はどこも男性がいたり、ランチも各自自由にとるといった職場が多かったので、少し戸惑っています。
私は30代で他に20代~40代の女性がいますが、どうも会話に困ってしまうことがあります。
おもに好きな芸能人やお子さんの話が出るのですが、私は特に好きな芸能人も子供もいません。
愛想よく話を聞いたりたまに話題を振ったりしてはいるのですが、そもそもお喋り上手な方でもなく、沈黙が訪れると内心焦ってしまいます。
私の時だけこうなのか?それともこういうものなのかしら?と気がかりでもあります。
友達を作りに仕事してる訳じゃないし、割り切るしかないのはわかってるのですが…
20代の頃は周りの同僚は独身の同年代ばかりで、楽しくランチしたり飲みに行ったりしたなぁと懐かしく思います。
でもこの年になると、独身・既婚・子持ち・子無し等々、それぞれの状況は様々で話が合わないのも当たり前なのでしょう。
ちょっと寂しく感じてしまうけど、家計を助けるために頑張ろう!という決意(?)の独り言でした。
似たような状況の方がいましたら、一緒に頑張りましょうね。
読んでくださってありがとうございました。
トピ内ID:3358416004