相談させてください。
私の立場は新婦です。
タイトル通り、私達の式に呼ぶ予定がなかった従兄(父の甥)が子供連れで来るかもしれず、困惑しています。
そもそも、式は年内に行う事に重点を置き、友人や会社関係を呼ばずに親族だけで平日午後から行います。親族と言っても、互いの兄弟以外は招待する方はご高齢の方ばかりで平日であっても問題ないと了承を得て決めました。(お互いに従兄等は招いておらず、叔父叔母程度までです)
招待状発送後に父から連絡があり、私の兄に連絡を取った従兄が式の話を聞いて参加したいと伝えてきたそうです。
従兄には子供が二人いるそうで、上の子が3歳、下の子は赤ちゃんだそうです。まだはっきり全員で来る気なのか確認はしていませんが「家族で伺いたい」と言っていたそうです。
私のもやもやしている点は以下です。
・従兄は×イチで二度目の奥さんと遠方(父実家付近ではない)に住んでおり、私は一切接触がない。
・父の実家は遠方で父自身も行事がない限り帰郷せず、亡くなっている方も多い為、従兄同士のつきあいは薄い。
・以前従兄の現奥さんが兄に女性を紹介したが別れた。
その際の従兄現奥さんの発言を聞いて距離を置きたいと思った。
・友人の子供でも多少身構えるのに、付き合いもなくどんな子供でどんな子育てをしてるかもわからない相手の子供と赤ちゃんを連れてこられる事に抵抗がある。
父は、私(三十路を過ぎています)がやっと結婚するのでそれを親族に披露できて嬉しそうです。新郎にも相談しましたが、よかったねとだけ。深く考えていません。母は従兄が子供と赤ちゃんまでいると聞いて渋い顔でした。義両親にも聞いてみるべきだと思ってはいます。
子供だけならまだしも赤ちゃんまで参加なんて、大丈夫なんだろうかと思っているのですが黙って祝ってもらうべきでしょうか?
トピ内ID:9755039378