どうぞよろしくお願い致します。私自身も発達障害(勉強が苦手)があります。相談ですが息子は今、年長児で来年一年生になります。週一でリハビリに通っておりますが、見た目には
(外見)障害があるようには見えません。発達検査上もグレーゾーンなのですが、(勉強)集中力が持続せず、理解力も低いです。お友達との間に問題などは現在ありません。
リハビリの担当の先生は 普通学級在籍で国語と算数だけ支援クラスで勉強するのが良いのでは…。(他)と言って下さり、私自身も勉強で苦労してきたので、その意見に賛成なのですが、町の(教育委員会)、(サポートルーム)の方々は、支援クラスを利用するという事はそれなりの覚悟が必要です。(他)意見が分かれます。支援クラスを利用すると中には偏見の目で見るお友達や保護者の方々もいるかもしれません。母子家庭という事もあり相談する人がいないので、こちらで 意見をうかがい、参考にさせて頂きたく思いました。
それから、現在支援クラスを利用されている方々に質問ですが、本人は嫌がることなく利用していますか?
他アドバイスなどございましたら、よろしくお願い致します。
トピ内ID:5990837151