トピを開いていただき、ありがとうございます。
結婚して約10年。
私、夫ともにアラフォーです。子どもが一人です。
私の勤めていた勤務先が倒産し、現在求職中です。
結婚後はずっと共働きでした。
夫は、家事はほとんど手伝いません。
何度も何度もそのことでケンカもしましたが、一向に改善されません。
わがままで、自分の意見が通らなかったり、注意したりするとすぐ不機嫌になり黙り込みます。
図体がでかいくせに身体も弱く、口を開けばあそこが痛いここが痛い、この週末も風邪で寝込んでます。
とにかく私とは小さなことから大きなことまで性格が合わず、夫と居るとイライラします。
狭いマンションなのに、自分の趣味のものや独身時からのもう入らないような服や様々なガラクタを捨てさせてくれず、そのことも絶えず喧嘩の種です。
なんで結婚したのかと問われれば、年齢的なこともあり悩んでる暇がなかったというのが正直な気持ちです。
ただ、仕事は真面目だし、子どももお父さんのことは大好きだし、
浮気も借金もありません。
そういうのがないだけいいのかな、と思い10年が過ぎました。
でも、もう何だか疲れました。自分の家なのに、いつも気を使って、週末なんかほんとに楽しくないです。
たとえ性格が合わなくても、愛だの恋だのいう気持ちがなくても、世間的に見れば結婚なんてこんなものなんでしょうか。
もちろん、家庭の数だけ、家族の形も違うのも分かります。
子供のことは大切です。離れるつもりは毛頭ありません。
その子どもが大好きなお父さん。
決定的な理由もないのに、引き離すわけにもいかないですよね…
この先どんな心持ちで暮らしていけば自分が少しでも楽になれるかヒントがあれば、と思い投稿しました。
取り留めのない文章を最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
トピ内ID:1020744638