どこにも相談できず、こちらにトピを立てさせていただきました。
夫婦ともに30代半ば、結婚2年目です。
婚活で出会い、1年の交際を経て結婚しました。
今年の7月、私の子宮に大きな疾患が見つかり、「非常に厄介な状態です。」と医師から告げられました。
可能性に賭け、体外受精に踏み切りましたが、着床すらしませんでした。
結果が陰性だったことを夫に報告した際、「授からなかったらふたりで生きていこう・・・とは思えないよね?」と聞いてみました。
夫は混乱しているようでしたが、「子どもはどうしても欲しい。」とのことでした。
現在、2回目の体外受精を控えていますが、セカンドオピニオンを求めた病院でも難しい顔をされた私では授からないかも・・・と恐怖にさいなまれています。
1回目の治療費は私の親から援助を受けましたが、今後の治療費を夫婦の貯金から出してもらうことも非常に心苦しく思います。
(お互いの結婚前の貯金を、1つの口座に合算してあります。)
夫は誠実で実直で、私の大好きな人です。ずっと大切にしてきたいと思っています。
けれど、子どもを切望してる夫を、私の不妊に巻き込みたくありません。
(検査の結果、夫には問題はありませんでした。)
夫なら、もし私と離婚しても若い女性を望めるだろうし、すぐ再婚できるかも、と毎日ぐるぐる考えてしまい、夫の前で無邪気には振舞えなくなってしまいました。
夫婦仲はとても良いですが、夫に「ふたりでも生きていける」と言い切ってもらえるほどの絆はまだありません。
(私だったら、夫の不妊も受け入れられますが・・・今回原因がある私の言い分ですので・・・。)
病院からは「3回やってみよう」と言われています。3回やってもダメだったら離婚した方がいいのか・・・
ご意見お聞かせいただければ幸いです。
トピ内ID:0513335304