私立中(進学校)に娘を通わせている母です。
この夏休みの宿題がまだ提出できていないと担任から私に直接指導がありました。
宿題はおろか、毎日記録しなければいけない学習帳も白紙のようです。
長期休暇の後は毎回こういう事態になります。
娘はいつも休み前は計画はきっちりたてるものの、
結局提出できません。
運動部に所属しており、夏休みは皆勤でした。
毎日19時には帰宅するので、最低2時間は机に向かう時間があるはずなのに
なぜ、こういうことになってしまうのか・・・。
しかも提出期限を守らないことに対し少しも悪びれる風もなく
平然としております。結局最後は提出するのではあるけれど。
家では学校の様子を楽しく話してくれ、主人ともまるで親友のように仲良しです。私から見ても、幼い面はあるものの素直で真面目な子どもだと思います。
でも、毎日コツコツと積み上げる宿題や、記録ができないのです。
私も仕事をしていることを言い訳にしたくありませんが、
中学生ともなると、やはり部活と自宅学習の時間配分を自分できっちりとけじめをつけて、やりきってほしいと思います。
ある程度客観的に自分の子どもを見ていると思いますが、
さすがに学校から直接連絡を受けると、ガミガミと叱り付けてしまい、
自己嫌悪に陥ります。
学校から言われて親である自分が恥ずかしいから?
子どものため、といいつつ自分の自己満足で進学校に入れた?
自問自答を繰り返しています。
主人は、間に入って子どもを慰めてあげてくれるのが救いですが・・。
学校の成績は入学時はトップクラスでしたが、今は上位20%で
ゆるやかに下降しています。
まだ中学生ですし勉強だけにガチガチ型にはめたくありません。
提出期限だけ守ってくれれば。
親としてどのように対処すればよいのか
経験者さまがいらっしゃったらご教示願えたら、と思います。
トピ内ID:1726020757