就職して3年目、22歳の頃、職員は、ほとんど既婚者でしたが、独身の女性も嘱託社員3人を含めると5人いました。
仕事も覚えて、頑張っていたし、上司も先輩も嘱託社員の方たちも優しくて、人間関係もよかったつもりでした。
そこに、一人の20代独身男性が入社してから、職場の雰囲気が徐々に変化していきました。
一人の20代の女性先輩が、その男性を好きになり、一生懸命にアプローチしました。
でも、その男性は、その女性先輩の気持ちには、答えられなかったようです。
仕事で忙しくなり始めた頃、嘱託の女性3人と女性先輩がの影響で、なぜか私は、だんだん仕事に追われ、女性の間で孤立していき、
だんだん体力的にも精神的に追い詰められてしまい、退職しました。上司は、仕事もできると認めて引き止めてくれたのですが・・・
その後、私と同じ年の嘱託の女性とその独身男性は結婚したそうです。
そこで、質問ですが、独身女性の多い職場に、独身男性が入社して、職場の雰囲気が変わってきたのを感じた方いませんか?
こういう事ってよくあることでしょうか?
トピ内ID:8783089177