こんにちは。小町の皆さんに知恵をおかしいただけたら幸いです。
先日、彼と入籍し(結婚式や披露宴は行わない)、従兄から3万円の結婚祝をいただきました。
従兄の母(つまり伯母)とは親交があったのですが、従兄とは年も離れており(20歳くらい年上です)、ほとんど会ったことがないので、顔もはっきり覚えておりません。
相談したいのは、内祝いは何がいいのか、ということです。
異性ですし、年も離れていますし、好みも全然わかりません。
わたしの友達には、アフターヌーンティーやフランフランの雑貨やカタログを贈りましたが、40代の男性には喜ばれないだろうな…と思います。
伯母からいただいたお祝いには、お祝いの半額分の商品券+石鹸やお香の小物で内祝いとしました。
好みがわからないし、好きに使えるから、従兄へも商品券を内祝いにしたほうがいいかな?とも思うのですが、お祝いの半額→1万五千円は中途半端な気もして…
でも1万円だと少なすぎるし、2万円だと多すぎですよね。
皆様、良いアイディアがあれば教えてください。よろしくお願いします。
トピ内ID:9756177290