20代後半で、10歳年上の夫と1歳半の子供がいます。子供が1歳の時に職場復帰した正社員勤務の共働きです。(年収は私400万、夫1600万)
大学卒業後すぐに結婚、結婚と同時に改築二世帯(玄関共有)で夫両親と同居を始めました。
結婚をしてから詳細は知ったのですが、夫の家は資産のある家で、不動産も複数持っており、家には家政婦さんが来ていますので掃除はしなくてよく、私の給与は基本的に全額小遣いです。
夫の両親は70代後半と高齢ですが2人とも優しい人達で共働きのサポートもしてくれますし、余計な干渉は少ない方だと思います。(少しはありますが。)
私に対して、夫と夫の両親は「ななこは本当に恵まれている。普通こんな苦労のない結婚生活はできないよ。」と言います。
最近、育児と仕事の両立や働く事じたいに疲れ、育児に専念したく、会社を退職したいと夫と義父母に言ったところ、「会社も家庭もこんなに良い条件なんだからもったいないんじゃない?」という反応です。確かに大手で残業免除は良い条件かもしれませんが、フルで働くストレスは大きいです。経済力を当てにされているわけではないとは思いますが、自分の小遣いは自分で稼ぎ、家にずっといない都合の良い嫁でいてほしいのかと思ってしまいました。
ちなみに週の半分は家に来ている夫の姉は専業主婦で、実家の援助で優雅な生活です。
私には夫の姉や同居せず専業主婦をしている友人達の方が余程「恵まれている」と思うのですが…。。
一般的に私は恵まれてるんですか?一概に一般論で語れる話でない事も承知ですが、客観的なご意見を教えて下さい。
トピ内ID:3806610511