これから個人事業主になる人です。
事情があって昨年に給与所得者を辞めたのですが、その事情がなくなり再就職できる条件がそろったため、春ごろから求職活動を開始しました。
が、正社員・契約社員などの社会保険・厚生年金が完備している再就職先はトライしても厳しく採用はかなわない現実がありました。
そんななか、たまたま私に合いそうな仕事内容のところがあり、そこは雇用契約ではなく業務委託契約(営業系ではありませんが1件あたり仕事を完了すると報酬が支払われ、経費は実費ベースで請求・支払いされるという類のものです)ということを承知で筆記試験・適正試験・面接に臨んだところパスしそうな感触です。
仕事の内容そのものはアヤシイものでもなく、最終的にパスすればその仕事をしようと思っています。
業務委託契約なので個人事業主になるわけですが、給与所得者とは異なり経費等での税控除など積極的に活用できそうです。また時間拘束がありませんので、裁量で活動できる範囲が多くなります。
個人事業主として、有利な点・不利な点・留意すべき点・こころがまえ等、皆様からアドバイスいただきたくお願いします。
トピ内ID:6309590139