メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
お弁当について
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
お弁当について
お気に入り追加
レス
3
(トピ主
1
)
🍴
agu
2012年9月15日 12:04
話題
これから夫のお弁当作りを始めます。
300円以内で出来て、なるべく手作りにしたいと思っています。
皆さんのお勧めを教えて下さい。
また、質問ですが、実家では前の日のおかず(冷蔵庫保存)を温めて冷まして詰めるというのをよくしてたのですが、やはりその手間は必要なのでしょうか?
また、最近「前の日におかずだけ作って、朝炊きたてのご飯を入れてくるだけ。」という話を聞くのですが、夏場でも職場の冷蔵庫に入れずに、レンジで温める事もなく、食中毒になったりしないのでしょうか?
トピ内ID:
7750397366
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
3
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(1)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
工夫次第ですよ~
しおりをつける
あみ
2012年9月16日 00:09
私も主人と息子達のお弁当を作り続けて(時には手抜きしながら(笑))ますが、毎日の事なので未だに悩みながら作ってます…
一年中置いてあって安いオススメ食材はもやしですかね~ナムル風にしてみたり、茹でてごま油を入れてハムと和えてみたり、夕飯のおかずをそのまま使う手もありますが、やはり前日のおかずをそのままでは飽きるので唐揚げ等はケチャップやチリソースで味を変えたり…それと冷凍食品をうまく利用することかな…冷凍の枝豆の豆だけっていうのが100円以下で売ってるので、それをサラダやご飯に混ぜると彩りがキレイですし…痛み対策ですが、まずしっかりご飯を冷ましてから詰めた後梅干しを必ず入れて、ランチ袋(内側がアルミになっている保冷タイプ)に保冷剤を入れてます…今のところお弁当が悪くなった事はないのでた大丈夫だと思いますよ…
まぁ毎日の事なのであまり力み過ぎると続かないと思うし、何が何でも手作りって事に拘らず冷凍食品等うまく使って頑張って下さいね~
トピ内ID:
1719381258
...本文を表示
ありがとうございます。
しおりをつける
🍴
agu
2012年9月17日 08:21
もやし料理はかさばりそうですし、いいですね!
保冷剤もちゃんとお弁当袋から考えれば長持ちするんですね!
参考にさせていただきます。
トピ内ID:
7750397366
...本文を表示
レスします
しおりをつける
レンジ信者
2012年9月17日 14:26
学校栄養士をしていました。若い人がベタベタ触りながら作るキャラ弁が恐ろしくて仕方ありません
朝、揚げたり茹でたり焼いた以外は、何でも殺菌の為にチンします。
{チンの時間は熱く湯気が出るくらいを観察しながら}
前日のおかずは、夕食前に取り分けてラップかカップに入れて冷蔵、朝レンジでチンは必須です。
ブロッコリーもチンします。{カラリとしたい物はトースターで焼きます。}
(即食べるなら適当ですが)玉子焼きや具の入った玉子は、フライパンを傾けて(濡れるとイヤ)へりに水をジャッで蓋をして蒸らして軽く膨れる(=中まで加熱)か、切って皿に載せて数秒(膨れる)チンします。
玉子焼きも揚げ立て熱々も詰める前に金属バットや皿で冷凍庫に数分。{バラけて冷めやすいから}
そしてオカズもご飯も、弁当箱ごと緩くラップで十分冷凍庫に入れて冷まします。{蓋はそれから}
ハムもカニカマもツナも、玉子で巻いて熱したり、封切りのを冷めた所へ入れるか、混ぜた料理ごとチンします。
そして弁当箱、盛り付け箸は食洗機乾燥か熱湯消毒します。
衛生的に作り、冷まして冷やしてなら、早朝製作の昼過ぎ食べまで平気かな?
トピ内ID:
0724180794
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(1)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0