私はバス通勤をしているのですが、いつも気になっていることがあります。
タイトルの通り、二人掛けの席を一人で占領している人たち(主に中年~高齢者の女性たち)のことです。
それは帰りのバスで見られます。私は17時定時でいつも同じバスに乗って帰るのですが、まだ本格的な帰宅ラッシュではなく、買い物帰りと思われる人たちが始発のバス停から乗っていまして、その人たちは必ず荷物を二人掛けの席の奥(窓側)に置いて座っています。私は始発のバス停から1つ先のバス停から乗っています。二人掛け用の席は後方に8席ありますが、いつも6席くらいがその状態です。立っている人が何人もいるのに、知らん顔で全く席を空けようとしません。立っている人たちもけっこうチラチラとその人たちのことを見ていたりしていますが…。
「この人たちが荷物を隣に置かなければ他に座れる人が何人もいるのに」といつもイライラしてしまいます。本当は注意したくてたまらないのですが、そうなると占領している人全員に注意しなければいけなくなるし、小心者なのでなかなか勇気がでません…。
私はもちろん二人掛けの席なら奥に詰めて座りますし、荷物も自分の膝の上に置きます。混んでいる状況で占領するなんてとてもできません。
とにかく毎日毎日、帰りのバスで上記の光景を目にするのですが、皆さんはどう思いますか?
トピ内ID:2056993966