主人の独居の母親の扶養義務についてご意見お願いいたします。
色々あって、主人は母親と絶縁しています。
内容はおそらくほとんどの方が「それはもう絶縁で当然」と思われるだろう酷いものです。
当時借金も200万近く肩代わりしました。手切れ金だと思って支払いしました。
義母の親戚も皆絶縁で仕方が無いと言ってくれていました。
書けば長くなるので、その点は省略させてください。
絶縁から10年たち、義母の兄弟から先週突然連絡があり、
義母が入院していること、入院代が本人が払えないのでその支払いと
今後介護が必要になるとので引き取るか
引き取れないなら金銭の援助をして欲しいとの事でした。
我が家は共働き、私もフルタイムです。世帯収入は1300万程度になります。
しかし、住宅ローンを抱えている事、子供を私立に入れているため
貯蓄もなかなか思うようにいかない現状です。
絶縁は義母から言ってきた事であるし、
今更義母が困ったからといって同居する事は全く考えていない事
上記理由からとりあえず現在の入院費だけならまだしも
今後ずっと続く介護を自宅に引き取ってする、または施設費用の支払いなど無理
在宅で本人の年金でやれる範囲で福祉を使って暮してもらえばいいのでは
主人が親戚に言いましたが、
独居は難しいと医師が言っている。
引き取るか、施設に入れるのかお前たちの責任で決めるべきだ。
引き取らないなら、自分達の家を売るなり子どもを公立に転校させるなりしてでも
親にかかる金を捻出すべきだろう。
とにかく見舞いと医師の話を聞きに来い、今後の話し合いはそちらに任せたいと
親戚に強い口調で言われ、困惑しています。
主人自身同居は無理と言っており私も同意見です。
絶縁していた義母を、自分達の生活を犠牲にしてまで扶養しなければならないと言われる事に
納得がいかない思いでいます。どうすべきなのでしょうか。
トピ内ID:9625389975