世間知らずで恥ずかしいのですが出来ればご教示お願いします。
夫兄は私と夫が結婚をする1年ほど前に初婚同士で結婚をし披露宴を挙げました。
当時夫は独り身で社会人として働いていたので夫兄にご祝儀を5万ほど包んだそうです。
そして私と夫の結婚の際には夫兄は妻と乳児の子供をつれて参列。
そしてご祝儀は3万でした。
額を見た時にこっちは独り身で5万包んだのにあっちは妻子連れで3万?と
何だかな、と思う気もありましたが頂いた祝儀の額に不満を持つのは人間として良くないと思うので
夫と仕方ないよねと言いそのままにしました。
(お互いにお返しは半返しでした)
しかし夫兄は私たちが結婚してから半年後に離婚。それから10年以上時がたち
再婚をしたとの報告を受けました。御目出度い事なのでお祝いの連絡を入れた所
年末に式と披露宴もするとの事。
理由は相手が初婚だから、だそうです。
夫は弟として出席しなければなりませんがここで昔感じた不満を思い出し。
夫は兄が結婚をした時には5万包んだのにも関わらずこちらの結婚の際には
3万だった。なのにまたご祝儀を渡す訳?と。
確かに慶事事のお祝いにケチを言いたくは無いのですがどうしてもモヤっとして。
我が子2人が産まれた時にも出産祝いも何も無く、お年玉から入学、今の時点まで
何も貰ってもいません。
(欲しいなー等は言ってはいません)
正直夫兄はもう40代ですし兄妻も40代。今後子宝に恵まれる可能性は低いと思います。
しかし授かった場合こちらは貰ってなくとも渡さないといけない様な気がしてなりません。
夫と話し合った結果ご祝儀は前回の事もあるし3万でと決まりましたがこれでは
少ないのでしょうか?
ぜひご指導お願いします。
(ちなみに子供と私は出席せず夫のみの出席になります)
トピ内ID:7655214547