はじめまして。現在東京でOLをしている24歳女です。現在キャリアと結婚生活をどう両立させようかと悩んでおりアドバイスいただけたらと思っています。
私は、現在いわゆる大企業で総合職をしており、大学時代からの彼と来年結婚予定です。現在総合職をしている会社ではこれといったストレスはなく人間関係にも恵まれていますが、私は集団で働くよりも個人で働きたいという思いが強く、ただクリエイティブなアイディアを生み出す才能はないため、アイディアで起業!というのではなく法律資格系で個人開業できたらなと思っていました。
そこで彼の実家(地方のため)が社会保険労務士で開業しているということもあり、この夏社会保険労務士試験を受けました。合格発表はまだですがおそらく合格見込みです。そこで資格合格後には現在の会社を辞め、将来の開業のために社会保険労務士事務所等で実務を積んだほうが良いのではないかと考えていますが周りには今の会社をやめるのは学歴などもったいない、フリーランスは厳しいよと言われます。
ただ、私が求めるものは自由な時間とOL並みの年収、キャリアと家庭生活の両立です。このままノマドはあきらめ総合職として働いていくべきか、それとも社労士で実務を積んでいくべきか第三者の目からみてご意見いただきたく思います。
【将来の働き方として望むもの】
年収:500万ほど
働き方:港区や渋谷区などの都心のマンションを借りて自宅兼事務所にしたいと思っています。きちんと夜ご飯をつくったり家事をこなせるゆとりをもった働き方がしたいと思っています。
【自分について】
学歴:都内国立大学
保有資格:TOEIC930
その他:両親も健在で暮らしには困っておらず、結婚する彼もキャリア官僚をしており今後生活に困るということはないと思いますが生活のために働くというよりは自分で使うお金は自分で稼ぎたいという目的です。
トピ内ID:1611853048